|

楼主 |
发表于 2004-7-20 23:00:00
|
显示全部楼层
第一部、人の気持ちや様子を表す1 \0 r6 p0 g$ m2 _, |
8、体のひどい状態
) w; v5 I" d, S# I+ s0 i①[B]ぺこぺこ[/B](~だ、~な、~の)
" z2 F. a m/ j; p- C$ q 意味:おなかがとてもすいている様子。普通「おなかがぺこぺこだ」の形で使う
. O8 E. E- X1 n1 `6 _ 例文1:朝ご飯を食べなかったので、おなかがぺこぺこだ。& j9 m7 v4 j: \: D7 O U
例文2:おなかがぺこぺこで、死にそうだ。
3 f$ z5 ~) c; N②[B]からから[/B](~だ、~な、~の)
O, j0 X3 m% V$ g 意味:水分がなくなって、乾いている様子。2 t1 x' o' H: A5 a5 o# \: b9 v
例文1:「のどがからからだ。ビールがのみたい」
- C, l5 Y! d4 _4 G* |4 m' } 例文2:あめがふらないので、川の水がからからに乾いてしまった。
$ ?# `0 M1 l1 x- p! d1 S6 R2 K2 Z③[B]ふらふら[/B](~だ、~する、~の)
6 z+ m4 w; x& I$ O" L 意味:疲れたりして、力がなくなり、不安定にゆれる様子。% F# v9 z: O) r5 m
例文1:よく眠れなかったので、頭がふらふらする。$ h5 E$ @1 x7 e3 Q; E. p6 z
例文2:長い時間歩いたので、足がふらふらだ。
% t E! B# D9 H/ J0 s, r) U④[B]くたくた[/B](~だ、~な、~の)9 K; q4 ~ E7 \8 [" s' \, v5 G) R; v
意味:動けないくらい、ひどく疲れている様子。& C8 v8 S& Q) G" Y5 d
例文1:重い荷物を持って歩いたので、くたくたになった。
+ J R' f- K! w8 z 例文2:くたくたで、何もしたくない。! W& O6 q* {( q7 r' b
⑤[B]がくがく[/B](~だ、副詞、~する)) d* m* F! u3 ~6 o; R2 ]
意味:始め安定していたものが、疲れなどにより、不安定に動くようになった様子。
) @* ?* \+ G: @0 @0 | 例文1:野球のピッチャーをしたので、肩ががくがくだ。
: H& f, Y6 ]" l! w& k3 U4 X2 G 例文2:いすの足ががくがくしている。 |
|