|
小さい頃の目標ははやめに大人になりたかったです。
その後、小学校に入って、早く大人になろうという願望が変わらず、その上、ただの大人じゃなくて、科学者になりたいってゆう目標になり変えました。(多分、うちの教育方法が古いかもしれない、ただの小学生なのに、科学者になろうとかね、ありえないじゃないですか、もっと楽なものにしようよ(スポーツ選手とか、芸人とかならね)って今の自分がそう思いました。確かに一時期、霹雳贝贝になりたかったですが、ちょっとあほっぽかったから、すぐやめました。)
あれから、中学校、高校、順調にいって、大学も入った。一応理科だから、大学院に行かないと、将来性がないと聞いたから、大学院までにいった。すごく切ないが、自分が将来にどういう人間になろうかって言うことについて真剣に考えたことはない。周りの人はみんなこうしたから、自分もこうしよと考えるわけ。
よく考えると、小さいごろの僕は本当に科学者になりたいわけがないでしょう、むしろ科学者ってなにかがわからないかもしれない。なんでそのとき科学者になりたがるかが、やはり、周りの先生や年上の人たちは科学者が偉いって言ったから、僕はなろうと考えるわけ、全然個性のない人間よね、僕は。
今いくら、後悔しても、もう25に超えるから、これから、何をやりたいとか、どういう分野で興味があるとか、自分でもわからない。今就職活動をやって、いろいろな会社があって、これもいいなぁ、あれもいいなぁ、選んでいるうちに、迷っちゃった。
先輩は「お前将来なにをやりたいの」って聞かれたら、僕は全然答えられなかった。
将来なにをやりたいことがわからないのに、就活やるのかおかしいだろうって自分が思い始めた。やはり、就職が決まったら、何年間、むしろ、一生この仕事に就かないといけない。その後に後悔しても、本当にあとがないから、また、若いうち(もう若くないけどね)に真剣に考えたほうがいいだろうと決意した。
僕の愚痴を最後まで聞いて、本当にありがとう、皆ももし暇であれば、自分の人生の目標って何ということが真剣考えたほうがいいでしょうか。
今回の日本語がかなりテキドですので、わからなかったから、本当にごめんなさい。 |
|