|
て形、ても形、た形、たら形、たり形(動詞変化規則)
五段動詞(第一類動詞)
①う、つ、るの場合は、促音変化って
言う 言います 言って 言っても 言った 言ったら 言ったり 何を言ってるの?
待つ 待ちます 待って 待っても 待った 待ったら 待ったり ちょっと待ってください。
降る 降ります 降って 降っても 降った 降ったら 降ったり 雨が降っているんです。
②く、ぐの場合は、く変成いて、ぐ変成いで
置く 置きます 置いて 置いても 置いた 置いたら 置いたり りんごを冷蔵庫に置いてもいいの?
泳ぐ 泳ぎます 泳いで 泳いでも 泳いだ 泳いだら 泳いだり 人ごみの中を泳いでいく。
注意:行く(促音変) 行きます 行って 行っても 行った 行ったら 行ったり あの人はもう行ってしまいました。
③ぬ、む、ぶの場合は、んで変化
死ぬ 死にます 死んで 死んでも 死んだ 死んだら 死んだり あの人は死んでしまう。
住む 住みます 住んで 住んでも 住んだ 住んだら 住んだり 李さんは大連に住んでいる。
遊ぶ 遊びます 遊んで 遊んでも 遊んだ 遊んだら 遊んだり 道路で遊んではいけません。
④すの場合は、す変成して
押す 押します 押して 押しても 押した 押したら 押したり ボタンを押してください。
一段動詞(第二類動詞)記憶方:ます変成て
起きる 起きます 起きて 起きても 起きた 起きたら 起きたり 明日六時に起きてはいけませんよ。
食べる 食べます 食べて 食べても 食べた 食べたら 食べたり 何を食べているんですか
サ変動詞(第三類動詞)記憶方:ます変成て
する します して しても した したら したり 今勉強しています。
来る きます 来て 来ても 来た 来たら 来たり 自動車が来て |
|