咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1157|回复: 10

灰汁抜き是什么意思

[复制链接]
发表于 2006-4-4 12:43:46 | 显示全部楼层 |阅读模式
  竹の子の料理を作るとき、灰汁が強いから、灰汁抜きが大切です。中国には、どうする?
日本人这么问我,我也不知道怎么说,首先"灰汁抜き"是什么意思?其次,大家知道用什么方法可以去除吗?说说看吧
回复

使用道具 举报

发表于 2006-4-4 12:52:18 | 显示全部楼层
灰汁(アク)抜きのポイント

新鮮で取れたての竹の子をおいしく食べるには灰汁抜きが大切です。簡単ですので試してください。

1.皮は2~3枚はがしてから穂先を切り落とし縦にに切れ目を入れる。
2.米のとぎ汁に唐辛子を2つほど入れ、タケノコは皮付きのまま約1時間ゆでる。
3.ゆで上がったら火を止め自然に冷やす。(決して温かいうちに水洗いしない)

これで美味しいタケノコが出来上がりです。いろんな料理にお使いいただけます。
余ったら水のなかに入れ冷蔵庫で保存しておきましょう。

(竹の子・灰汁ぬきで検索したら、このように書いてありました。)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-4 12:56:10 | 显示全部楼层
做竹笋的时候,因为浮在上面的泡沫很多,去除这些泡沫很重要。在中国是怎么做的呢?

用勺子把那些白沫舀出来倒掉。

如同吃火锅的时候上面一层被服务员弄掉的作法。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-4 13:01:01 | 显示全部楼层
助かった、有難う。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-4-4 13:19:32 | 显示全部楼层
ありがとう!!!
用勺子把那些白沫舀出来倒掉。就只有这种方法吗?
还有一楼的"唐辛子"是什么
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-4 13:23:15 | 显示全部楼层
唐辛子  就是辣椒。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-4 13:36:15 | 显示全部楼层
灰汁(アク)抜きのポイント

新鮮で取れたての竹の子をおいしく食べるには灰汁抜きが大切です。簡単ですので試してください。

1.皮は2~3枚はがしてから穂先を切り落とし縦にに切れ目を入れる。
2.米のとぎ汁に唐辛子を2つほど入れ、タケノコは皮付きのまま約1時間ゆでる。
3.ゆで上がったら火を止め自然に冷やす。(決して温かいうちに水洗いしない)

これで美味しいタケノコが出来上がりです。いろんな料理にお使いいただけます。
余ったら水のなかに入れ冷蔵庫で保存しておきましょう。


去除泡沫的要点:
1,剥去2、3层皮,切掉前端,然后纵向切开。
2,在淘米的汤里加约2个辣椒,把笋放进去煮一个小时左右。
3,煮完后熄火自然冷却。(绝不能在未冷却时用温水冲洗)
这样就可以做出好吃的笋了,其它食物也可以用这种方法烹饪。
如果还有剩余的话可以放在水中然后在冰霜里保存。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-4 13:43:07 | 显示全部楼层
沸水氽烫去苦涩,
广东菜做法可用飞水或川烫。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-4 13:43:56 | 显示全部楼层
henryqeeさん、訳してくれてありがとう~~。すばらしいわ。いい人ね~~。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-4 13:55:35 | 显示全部楼层
PS:
(スープの)あくを取る 去除浮沫
(素材類の)あくを抜く 去除涩(苦)味
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-4 15:21:42 | 显示全部楼层
楼主不用客气,
俺以前总是看贴不回的,
现在从咖啡学到了很多,
很感谢各位,
也想把自己知道的奉献出来。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-15 00:41

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表