注~册 登录
咖啡日语论坛 返回首页

的个人空间 http://coffeejp.com/bbs/?0 [收藏] [复制] [RSS]

日志

酒酔い

已有 169 次阅读2007-6-13 20:57 |个人分类:心情随笔

今日、中国の仕入先が来社しました。打ち合わせしてついに17時半になりました。仕入先から招待の誘いをされましたが、だれでもいきたくなかったんです。値段交渉の打ち合わせだからうまくいかなったんです。値下げをお願いしましたが、逆に相手から値上げされるなんて不思議でしょう。だから、総経理も怒りそうになって不快でした。

相手も粘り強くてどうしても一緒に食事したいと誘われましたので、しょうがなくて総経理、部長と私行くことにしました。いつも日本料理屋に行きました。相手の総経理、言葉遣い悪いなあ!一本の清酒で1700元しかないのに、「へい、そんなに高いの?小さいのある?ビールに変わりましょうか」率直に言い出しました。本当にセンスがない人ですね。うちの総経理も腹に立って結局はこっちが勘定しました。

「私酒弱いからミルクで結構です」何べんも強調しましたが、相手の総経理から飲まされてしょうがなかったんです。本当に最低です。実は私酒飲めますが、接待や仕事上の食事会ではいつも飲まないことにします。会社の同僚もわかるからいつも世話を見てくれます。

日本と中国の区別はここにあるかな?

相手の意志を尊重せず強硬に押し付けられるのは中国人です。相手を非難することが好きらしい。すべてそうではないと思いますが、私の見方だけです。

 

ちょっと頭痛いです。早めに休めよう!!!


雷人

鲜花

鸡蛋

路过

握手

发表评论 评论 (3 个评论)

回复 ypjnum1 2007-6-14 02:33
本当に辛いな事ですね、お客さんと一緒に食事すること。 私はvivianのことに感心しています。重要な仕事をしています。 これからも体を気をつけてください。
回复 xiaoxiaoyuxie 2007-6-23 15:18
当たり前じゃ、値段交渉だからさ 商談において、それぞれ自分の立場に立って、物事を考えるのはごく普通のことではないかと思います。別に不思議なんてじゃないのです。 もちろん、相手の総経理がお酒に関する言葉遣いが失礼で、非難すべきだと思います。でも中国の食事会では、互いにお酒を入れ注んで乾杯するのは相手に対する敬意・好意というか、友達になりたいという気持ちが働いたものです。特に商談相手はお酒好きの中国人の場合は、食事会でただお酒に弱いという簡単な理由で、お酒飲みを断るのであれば、相手に「自分を受け入れる気がまったく無いじゃないか」と誤解される可能性があります。相手の意志を尊重せず強硬に押し付けるという悪評価を受ける原因は、まさかお酒の飲み方にあるのでしょうか。一応私見だけです。適切ではない発言だと思ったら、削除すればよいです。
回复 vivianの家 2007-6-23 21:51
実はその日酒を少し飲んで、気分も悪かったからその文章を書き込みました。中国人の場合特に北方の人は、酒を飲んでからやっと友達になれる、相手になれるとのう習慣があることも知っています。人間ってみな好き嫌いがあると思います。仕事上に好き嫌いあることはあまりよくありませんが、人間は神様ではないため100%完全ではないと思います。あの総経理は一目で私が好きなタイプではない人です。値段交渉がうまく進められないし、その後またお酒を押し付けられるなんて気分悪かったんです。ブログってその時の気持ちを表すだけで、次の日になるとまた考えが変わるかもしれません。だから、それほど気にしてないでください。ホホ

facelist doodle 涂鸦板

您需要登录后才可以评论 登录 | 注~册

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-6-5 02:32

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

返回顶部