注~册 登录
咖啡日语论坛 返回首页

youlong的个人空间 http://coffeejp.com/bbs/?147553 [收藏] [复制] [RSS]

日志

元に戻った北京

已有 389 次阅读2008-10-23 22:27 |个人分类:世相千万

 オリンピックの前、北京に行ってその澄み切った空気に驚き、その後の上海の空気の汚さに感銘して「北京に負けた上海」を書いたが、どうも今、この二大都市が再び肩を並べるようになったようだ。
 本当は「北京に追いついた上海」を書きたかった。というのも万博を控え、上海も北京並みに環境浄化に力を入れると思ったからだ。しかし、それが始まる前に、北京が自ら降りてきた。誠に情けない話だよ。
 一回きれいな空気を吸ったら、元の淀んだ環境に違和感を持つに違わないから、環境保護に意識するようになると淡いながら期待したが、経済成長や利便追求の前にあっさりと屈服したことになったようだ。
 やっぱり破壊された環境は一つのイベントぐらいで回復できる生易しいものではないことを改めで思い知らされた。
 東京の30年前までは今の北京と同じ環境だと言ったら誰が信じるだろう?
 お先真っ暗になる前に行動し、綺麗な空気を取り戻して欲しい。
 無駄になるとわかっても、上海万博に期待を寄せずにいられない。たとえそれが「昙花一现」であってもだ。
 
2

雷人

鲜花

鸡蛋

路过

握手

发表评论 评论 (3 个评论)

回复 今日の空と音楽 2008-10-23 22:51
日本の大気汚染公害の歴史です。
http://www.aozora.or.jp/history.htm
この中で書かれているように、公害発生の責任を明確にすることによって、加害者に被害者を救済させると同時に、「公害病の苦しみを子や孫に二度と味あわせたくない」との願いを実現するため、全国でいろいろな「町作り」活動が進められてきました。

大阪市内の淀川に再び魚が生息するようになるまで、やはり30年くらいかかりました。
悪くなるのは一気だけど、生息環境が整うまで長い年月が必要だね。
家庭での生ゴミ処理が影響していたから、家庭ゴミを川に流さない住民のシステム作りが一番効果があった。

「青空や魚の住む川を自分達で取り戻すのだ」という、住む人の意識が一番重要だと思います。
住民が声を上げなければ誰も改善しようとはしません。
国や行政は、解決の発起人にはなりません。
住民が解決のため立ち上がる事が必要です。
回复 djm2003 2008-10-24 08:30
中国人が豚のようにゴミ処理場で生活していると来中の韓国人は文句を言う。大げさかもしれないけど、俺の周りを見ると、その話は確かである。国民の環境意識は一朝一夕に変えるものではない。
回复 haru2008 2008-10-29 09:46
日本語が難しい。

facelist doodle 涂鸦板

您需要登录后才可以评论 登录 | 注~册

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-17 13:13

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

返回顶部