I 文法語彙問題
A
(1) 引き出しに( )おいたお金が見つかってしまった。
1 かくして 2 だして 3 かざって 4 わすれて
(2) 「ここで写真を( )から、次の場所に行きます。間違えないでください」
1 とる 2 とって 3 とるの 4 とろう
(3) 「東京行きのひかり235号は何番( )から出るんですか」
1 口 2 地 3 道 4 線
(4) 決勝戦( )Aチームと戦ったが、敗れた。
1 で 2 の 3 と 4 が
(5) 「今にも雨が( )天気ですね」
1 降りそうな 2 降り出した 3 降ってきた 4 降るらしい
(6) 英語を勉強しても、使う機会がないので、なかなか( )につかない。
1 力 2 身 3 自信 4 能力
(7) 「もっと大きく書かないと、( )よ」
1 大きい 2 大きすぎる 3 大きさだ 4 見えない
(8) 「値段が同じなら、使い( )ほうを買うことにしよう」
1 わかる 2 やすい 3 できる 4 簡単な
(9) 「あなた( )親切な人に会ったことがありません」
1 ばかり 2 まで 3 ほど 4 ような
(10)風が強くて、ほしておいた洗濯物( )しまった。
1 飛ばして 2 飛ばれて 3 飛ばせて 4 飛ばされて
(11)とても疲れていたので、おふろに( )まま、少し寝てしまった。
1 入って 2 入った 3 入りながら 4 入るの
(12)「先生に相談して( )どうですか。いいアドバイスがもらえますよ」
1 みると 2 みるなら 3 みたら 4 みても
(13)コーヒーは( )のが好きなので、砂糖やミルクは入れない。
1 ぬるい 2 にぶい 3 にがい 4 しょっぱい
(14)「これからサンプルを回します。見たら隣の人( )回してください」
1 で 2 を 3 に 4 と
(15)川に落としたボール( )と手を伸ばしたが、届かなかった。
1 取りに 2 取ろう 3 取れ 4 取れない
(16)「どうりで寒い( )だよ。ほら、雪が降っているよ」
1 から 2 わけ 3 もの 4 よう
(17)リストラにあって、住宅( )を返せずにこまっている人が少なくない。
1 エネルギー 2 コスト 3 ボーナス 4 ローン
(18)「遠まわしにおっしゃいましたが、( )この案には反対だということですね」
1 要するに 2 ただし 3 もっとも 4 いわば
(19)二つの会合の日がしまったので、一つは欠席することにした。
1 はずれて 2 むすんで 3 かさなって 4 つまって
(20)午前中は、お客が次から次へと来て、( )が回るほど忙しかった。
1 頭 2 首 3 手 4 目
(21)汗で体が( )していたので、すぐにシャワーを浴びた。
1 どろどろ 2 ざらざら 3 べたべた 4 つるつる
(22)「もうしわけごさいませんが、もうしばらくお待ち( )か」
1 いただけます 2 になりました 3 でございます 4いたしましょう
(23)両親( )すれば、かわいい娘のことを思ってそう言ったのだ。
1 まで 2 から 3 より 4 でも
(24)はるばるやってきた友人を手料理で( )、夜遅くまで語り合った。
1 ふるまい 2 かしこまり 3 からかい 4 もてなし
(25)休むこと( )に働き続け、とうとう倒れてしまった。
1 なく 2 ない 3 なし 4 なき
(26)最初は反省しているようだったが、問い詰めると、彼は突然聞き( )。
1 戻した 2 直った 3 立った 4 返った
(27)経済的弱者から( )金を徴収するなんて、市のやり方は許せない。
1 心ゆくまで 2 かろうじて 3 すんなり 4いやおうなしに
(28)転倒というアクシデントに見舞われながらも、( )。
1 負傷 2 断念 3 完走した 4 棄権した
(29)大雪のために新幹線が名古屋と大阪の間で立ち( )しまった。
1 止まって 2 往来して 3 往生して 4 往復して
(30)上司が規則違反したのでは、部下に( )がつかないだろう。
1 示し 2 威張り 3 面目 4 手本
B
(31)原稿の執筆ははかどっているようだ。
1 途中で止まっている 2 なかなか進んでいない
3 もうすぐ終わる 4 順調に進んでいる
(32)彼はテストの時間になると、きまっておなかが痛くなる。
1 ときどき 2 まれに
3 かならず 4 たまに
(33)「どうぞ私のことはお構いなく」
1 忘れないでください 2 よろしくお願いします
3 誤解しないでください 4 気にしないでください
(34)こうなった以上、相手と直接交渉するほかないだろう。
1 ための方法がない 2 以外に方法がない
3 までの時間がない 4 ことの意味がない
(35)後悔しないように、式場を下見したほうがいい。
1 いくつか探しておいた 2 予約しておいた
3 値段を調べておいた 4 前もって見ておいた
(36)法律が変わらない限り、このような犯罪は防ぎようがない。
1 変わらなければ 2 変わらないだけで
3 実力以上のことを 4 無駄なことを
(37)背伸びをしないほうがいい。着実に一方一方進むのがいい。
1 期待どおりのことを 2 心配ばかり
3 実力以上のことを 4 無駄なことを
(38)国民の不安をよそに、政府は海外派兵のための準備を進めた。
1 取り除くために 2 無視して
3 増幅しないように 4 気にしながら
(39)ささいなことから口論となり、かっとなって相手を刺してしまったのだそうだ。
1 お金の問題 2 男女関係のこと
3 つまらないこと 4 深刻な問題
(40)父は、きょう虫の居所が悪いようだ。今は話しかけないほうがいいだろう。
1 機嫌が悪い 2 落ち着きがない
3 心配事がある 4 持病が悪化した
[next]
II 読解問題
問題1
次の掲示板を読んで問題に答えなさい。
みんなの掲示板
ハイキング友の会
会員募集中
みんなと一緒にハイキングを楽しみませんか?
おおぜいの人とかいわをしながらあるくのはたのしいですよ!
・毎月1回景色がきれいな山や花がきれいなところへ行きます。
・18歳以上で、健康な方なら、どなたでも会員になれます。
・会費は毎月300円です。
・会員になりたい方、詳しいことを知りたい方はお電話ください。
03-3368-8106(担当:山本)
この掲示板をご利用になりたい方へ
交流センター事務局で受け付けています。お気軽にどうぞ。
山川市地域交流センター
(41)「ハイキング友の会」について情報がほしい人は、どうすればいいですか。
1 交流センター事務局に電話します。
2 交流センター事務局にいきます。
3 この掲示板を利用します。
4 友の会の山本さんに電話します。
(42)この掲示板の内容と合っているのはどれですか。
1 ハイキング友の会では毎月どこかに出かけます。
2 ハイキング友の会に入れば、毎月300円もらえます。
3 年をとっている人は、ハイキング友の会に入れません。
4 今、山川市地域交流センターで会員を募集しています。
問題2
新聞社が年末に男女2千人を対象に行ったアンケート調査の結果が載っていた。百の四字熟語の中から「今年の日常生活での心境に合うもの」を選んでもらった。( A )、「心機一転」という四字熟語が1位になったそうだ。
( B )「家を新築したので、これから頑張ろう」とか、「管理職になったので、やる気が出てきた」とか、あることをきっかけにして、気持ちを入れ替えた人が多かったようだ。
同じ「心機一転」でも、このようにいいことがきっかけになる場合もあれば、そうでない場合もある。実は、「心機一転」を挙げた人の中には、会社が倒産したり、リストラされたりして職を失ったことがきっかけになった人もいたそうだ。気持ちを切り替えて( C )人も少なくなかったようだ。
(43)( A )にいる言葉はどれですか。
1 ので
2 わけで
3 ところ
4 としたら
(44)( B )にいる言葉はどれですか。
1 また
2 一方
3 次に
4 例えば
(45)( C )に入る言葉はどれですか。
1 前向きに生きようと考えた
2 きっかけにはできなかった
3 なかなか心機一転にはならない
4 これからどうすればいいのだろうと悩んだ
送信者:Fujio Kimura([email]f-kimura@jtest.org[/email])
日 時:2004年2月4日22:10
宛 先:Asia Hotel(customer@asiahotel.co.jp)
件 名:忘れ物
______________________________¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬
ご担当者様
そちらのホテルに2月2日から4日まで滞在した木村と申します。部屋は1002号室でした。本日、自宅に戻り、荷物を片付けていまして、買ったお土産が一つないことに気がつきました。ホテルを出てからはどこにも寄っていないので、おそらく部屋に置き忘れたのではないかと思い、メールしました。
それは革製のキーホルダーで、色は茶色で、表に猫の絵が入っています。もし見つかりましたら、以下の住所にお送りください。送料はこちらで負担しますので、着払いでお願いします。
お手数ですが、見つかっても見つからなくても、電話かメールでご連絡をいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
木村富士雄
164-0003
東京都中野区東中野1-57-8-201
電話 03(3368)8106
(46)木村さんはいつ旅行先から自宅に戻りましたか。
1 2月2日
2 2月3日
3 2月4日
4 2月5日
(47)木村さんは、どんなお願いをしましたか。
1 忘れ物を片付けてほしい
2 キーホルダーを探してほしい
3 お土産を買ってほしい
4 かばんをお土産にしてほしい
(48)メールの内容と合っているのはどれですか。
1 木村さんは、忘れ物が見つかったら持ってきてほしいと思っている。
2 木村さんは、忘れ物が見つかったらお礼をしたいと思っている。
3 木村さんは、忘れ物が見つからなくてもお金を負担したいと思っている。
4 木村さんは、忘れ物が見つからなくても連絡がほしいと思っている。
問題4
ビール消費量
中国、世界一間近 02年
キリンビールがまとめた02年の世界主要国のビール消費量(発泡酒を含む)は、首位の米国が前年比1.4%増の2382万キロリットル、2位の中国が4.7%増の2349万キロリットルだった。かろうじて米国が首位を守ったが、経済成長とともに消費の急拡大が続く中国が03年に( A )のは確実だ、 生産量では02年に中国が世界一になっており、生産・消費ともに中国が「ビール大国」になる。
キリンが統計を取り始めた75年以来、米国は生産・消費とも世界一だったが、近年は市場の成熟で消費は頭打ちになっていた。01年の両国の差は105万キロリットルだった。
日本の消費量は2.6%減の693万キロリットルで、ウオツカなど高アルコール飲料を敬遠する傾向が強いロシアに抜かれて6位となった。
(『朝日新聞』2003年12月27日朝間より一部改)
(49)( A )に入る言葉はどれですか。
1 首位を守る
2 2位を守る
3 逆転する
4 抜かれる
(50)ロシアは図中の①~④のうち、どこに入りますか。
1 ①の箇所
2 ②の箇所
3 ③の箇所
4 ④の箇所
(51)ビールの消費量について、本文、図の内容と合うものはどれですか。
1 中国は2002年に、すでに実質的には消費量で世界一になっていた。
2 米国と中国の消費量の差は、2002年になってさらに縮まった。
3 市場の成熟にともない、米国ではビールの消費が減少してきている。
4 消費量の順位を見ると、ドイツは前年よりランクを上げ、3位になっている。
問題5
提案書
要望事項
デイ・ライト邉婴趣稀⒅玳gから車のライトを点灯するようにする邉婴扦埂?lt;BR> 現在、西川市で推進しているデイ・ライト(昼間点灯)邉婴宋窑绀獠渭婴工毪长趣蛱岚袱筏蓼埂?lt;BR> 具体的な内容
・トラックには、邉婴瞬渭婴筏皮い毪长趣蚴兢?amp;#65378;昼間点灯推進車」というステッカー
を車体前面に貼付します。
・時間を問わず、哕炛肖膝佶氓丧楗ぅ趣虻愕皮筏蓼埂?lt;BR> 理由
いくらドライバーが注意して哕灓筏皮い皮狻⑹鹿胜掀黏皮筏蓼い蓼埂J鹿胜颔讥恧摔工毪韦硐毪扦工⑸伽筏扦猊讥恧私扭堡毪郡幛恕⒋韦?点が重要だと考えます。
(1) ドライバー自身の安全意識を高めること。
(2) 他のドライバーや歩行者に自車の存在をより早く認識してもらうこと。
(1)については、ステッカーを貼付し、目立つようにライトをつけて走ることによって、自らが哕灓文9牑蚴兢工韦坤趣いψ砸櫎蓼欷蓼埂?2)については、たとえ昼間であっても、点灯しておくことによって効果が上がることが実証されています。(他市の事例と効果の実証については添付資料を参照)
また、安全哕灓蛐膜堡牖嵘绀趣筏平证稳恕─丐韦瑜ぃ校窑摔猡胜毪韦恰⒁皇Bだと考えます。
(52)この提案書では、どんなことが提案されていますか。
1 西川市がデイ・ライト邉婴瞬渭婴工毪长?lt;BR> 2 自社のドライバーがデイ・ライト邉婴瞬渭婴工毪长?lt;BR> 3 西川市のトラック哕炇证钎?amp;#12539;ライト邉婴瞬渭婴工毪长?lt;BR> 4 山田二郎がデイ・ライト邉婴瞬渭婴工毪长?lt;BR>(53)申請者はなぜ「一石二鳥」だと考えていますか。
1 事故防止と安全哕灓蝸I方を推進できるから。
2 事故防止と自社の宣伝の両方で効果が期待できるから。
3 ドライバーの安全認識と他社からの認識の両方を高められるから。
4 ステッカーを貼ることとヘッドライトをつけることの両方ができるから。
(54)提案書の内容と合っているのはどれですか。
1 デイ・ライト邉婴趣いΔ韦稀⒅玳gだけライトをつける邉婴扦ⅳ搿?lt;BR> 2 車に「昼間点灯推進車」のステッカーをはることで、ドライバーの安全意識を高めることができる。
3 昼間でも、ライトを何回か点滅させることで、周りの人や車に注意を促すことができる。
4 夜間より昼間に車のライトを点灯するほうが、事故防止効果があることが実証されている。
大学改革
大学の改革が叫ばれています。
なぜ大学を改革する必要が出て聞いたのでしょうか。
「大学改革」とは、変化する社会に適合するよう大学を変えていく働きを表す言葉です。大学の改革が必要になった背景には、次の三つの要因があります。
① 科学技術の高度化と国際化
② 社会が求める人材いの変化
③ 大学の大谢?lt;BR>ナノテクノロジー(超微細技術)、バイオテクノロジーなど新産業の基盤になる先端分野では,企業としても国家としても国際競争力をつける必要があります。そのために大学に求められる役割も大きくなってきました。それにともなって大学での教育・研究も高度になり、優秀な研究者は海外から引っ張りだこになるなど、大学間の国際競争も激化しています。
また、従来のように企業内で教育する余裕がなくなり、大卒者に即戦力が要求されるようになったため、高度な知識や技術を持った人材の養成が重要になってきました。
その一方、大学・短大への進学率が50%近くになり、大学は大谢筏蓼筏俊4笱Г稀⒍鄻敜恃违拴`ズに合った教育内容を提供し、授業が学生によく理解されたかどうかを点検するなど、教育機能の充実に努め、少子化によって激化する生き残り競争に勝ち残ろうとしています。
(「日経4946File」2003年12月号より一部改)
(55)なぜ大学改革が必要になったといっていますか。
1 大学の大谢ⅳ蓼赀Mまなかったため
2 教育が大学の基本理念から外れたため
3 教育が社会の変化に対応できていないため
4 加速する少子化の流れを阻止するため
(56)本文の①の要因によって、大学ではどのような競争が起きていると言っていますか。
1 優秀な研究者を獲得するための競争
2 企業や国家と先端技術をめぐる競争
3 新しい産業の基盤を引っ張る競争
4 大学の役割を確立するための競争
(57)本文の②の要因について、社会はどんな人材を求めているといっていますか。
1 社員教育について来られるだけの知識や技術を持った人材
2 大学で高度な教育、研究を行える人材
3 社会の多様なニーズに応えられるような人材
4 高度な知識や技術を持ち、就職後すぐ使える人材
問題7
なぜ美しい? 欧州の街
「あれのおかげで城が見えない。壊してしまおうと思っているんだ」
ノッティンガム市のシティーセンター開発事業でチーム・リーダーをしているN・ターピン氏の指さす先は4階建ての駐車場だ。ノッティンガムはロビンフッドの伝説で有名な英国中部の商業都市である。問題の城はロビンが村人のために闘った代官の館。この町の名を世界中に広めた歴史遺産だ。
それにしても強引な話だ。675台を収容するこの駐車場は民間の所有で、今も繁盛している。( A )、市が営業中の民間の建物を壊すなど、日本では考えられない。
だが、都市計画担当官のH・エメリー氏は言う。「魅力ある街を造るために、城の景観はアイデンティティーの核になる」。美しく住みよい街は自然にできるものではなく、自覚的に造るものだ、と言っているのだ。
待ちづくりは公共事業や商業活動、住宅建築など市民生活すべてに関わる作業である。その核心が「景観」だという考え方は、( B )。
(中略)
なぜ、こんなに美しいのだろう―――欧州の街を見て日本人は「さすが、長い歴史と伝統を誇るだけのことはある」と感心する。しかし、それは半分しか当たっていない。美しさの秘訣は今日も続く不断の努力だからだ。
欧州の街もすべてが昔から美しかったわけではない。欧州諸国の多くは、都市計画の基本に景観政策を据える法律を持っている。中にはイタリアのように憲法に景観保護を明記している国もある。これらの法律は20世紀初頭から徐々に導入され始め、1960年ごろから本格化したと言われている。
皮肉なことに、ちょうどその頃、欧州では「近代建築」が流行始めた。土木公共事業も盛んになった。クラシックな街に真四角なコンクリートの建物が出現した。ノッティンガムの駐車場も当時建てられた。
そこまでは日本にもよくある話しだった。しかし、欧州と日本の違いはその後にあった。日本ではこの破壊的な流行がいつまでも続いたのに対し、欧州諸国はそれらが街の魅力を台無しにすることにすぐに気づき、直ちに方向を切り替えたのだ。
( 「Nikkei Business」2003年12月22日・29日号より一部改)
(58)( A )に入る言葉はどれですか。
1 たとえ繁盛していたとしても
2 繁盛しているからという理由だけで
3 いくら景観が大切だからといって
4 いくら利用されなくなったからといって
(59)( B )にいる文はどれですか。
1 日本でこそ唐突に聞こえるが、欧州諸国では常識のようだ
2 日本であれば唐突に聞こえないが、欧州の諸国では常識のようだ
3 日本であれ、欧州諸国にあれ、常識のようだ
4 日本であれ、欧州諸国にあれ、あり得ないようだ
(60)本文の内容と合っているのはどれですか。
1 欧州では、景観を優先するためにアイデンティティの核さえも壊すということがある。
2 欧州では、魅力ある街づくりのために、伝統的な建築に近代建築をとりいれるといる方向を選択した。
3 欧州は日本と異なり、景観を損ねる建築に対して無関心であり続けたために、皮肉名結果となってしまった。
4 欧州の街が美しいのは、長い歴史と伝統があり、かつ不断の努力があったからである。
A
問題1 食べすぎで体重は5キロも増えたし、うでもこんなにふとくなった。
(61)すぎ 1 好ぎ 2 過ぎ 3 超ぎ 4 越ぎ
(62)うで 1 腕 2 腰 3 足 4 肩
(63)ふとく 1 細く 2 丸く 3 厚く 4 太く
問題2 入学いわいにもらっためざまし時計は壊れたのですててしまった。
(64)いわい 1 札い 2 祝い 3 祈い 4 神い
(65)めざまし 1 目起まし 2 目覚まし 3 目開まし 4 目冷まし
(66)すてて 1 捨てて 2 拾てて 3 投てて 4 握てて
問題3 会場には、何とも言えないいようなふんいきがただよっていた。
(67)いよう 1 偉様 2 違様 3 異様 4 威様
(68)ふんいき 1 紛意気 2 紛囲気 3 雰囲気 4 雰意気
(69)ただよって1 浮って 2 煙って 3 包って 4 漂って
問題4 その頃、帝国のせいりょくは最盛期を迎え、影響力は」たいりく全土におよんだ。
(70)せいりょく1 世力 2 聖力 3 制力 4 勢力
(71)たいりく 1 大地 2 大封 3 大陸 4 大統
(72)およんだ 1 及んだ 2 達んだ 3 至んだ 4 拡んだ
問題5 知事が出したせっちゅう案に対し議会がもう反発し、結局白紙てっかいされた。
(73)せっちゅう1 折哀 2 折衷 3 折中 4 折仲
(74)もう 1 猛 2 激 3 豪 4 盲
(75)てっかい 1 徹改 2 徹回 3 撤改 4 撤回
B
問題1 明日が締切だったので、270円切手を多くはって、速達で出した。
(76)締切
(77)切手
(78)速達
問題2 地下鉄の工事は、来月終わる予定だったのが、半年ほど延びた。
(79)地下鉄
(80)工事
(81)延びた
問題3 親から子へ、子から孫へと代々受け継がれてきた習慣というものがある。
(82)孫
(83)代々
(84)継がれ
(85)習慣
問題4 検察側は懲役5年を求刑したのだが、判決では3年の執行猶予がついた。
(86)懲役
(87)執行
問題5 貧困に耐えながら、音楽を心の糧とし、日々勉強に精進した。
(88)貧困
(89)糧
(90)精進
記述問題
A
(91)さっき電話したときは______ので、後でもう一度_____てみる。
(A) (B)
(92)「_________なら、ついでに________てもらえませんか」
(A) (B)
(93)この専門書は______わりには、よく__________。
(A) (B)
(94)山田「一体どうしたんですか。これじゃ、これから仕事を頼めませんよ」
木下「なにしろ__________もので、栅耍撸撸撸撸撸撸撸撸摺?lt;BR> (A) (B)
(95)人間形で二足で歩行できるロボットが登場したのは、ほんの_____のことだ。
(A)
ロボット技術の進歩はまさに日進月歩で、今度は、歩くだけでなく、小走りやジャンプもできるロボットができたという。この調子で進歩したら,ロボットは近い将来,人間を_______なるのではと、危惧する人もいるのではないか。
(B)
B
(96) 呼ぶ・友だち・パーティー
(97) 少なくとも・簡単・会話
(98) けが・子ども・かむ
(99) 終始・行う・なごやか
(100) 暴く・反響・記事
2333224134
3124324331
4342413231
(各6点)41~60 4134132431
2222314314
(各4点)61~75 2142213344 31214
漢字問題B(各4点)
76 しめきり 77 きって 78 そくたつ 79 ちかてつ
80 こうじ 81 の(びた) 82 まご 83 だいだい
84 つ(がれ) 85 しゅうかん 86 ちょうえき 87 しっこう
88 ひんこん 89 かて 90 しょうじん
解答例 記述問題A(各6点)
91(A)いなかった (B)電話し
92(A)郵便局へ行く (B)切手を買ってき
93(A)高い (B)売れている
94(A)初めてだった (B)申し訳ございませんでした
95(A)数年間 (B)超える存在に
記述問題B(各6点)
96 友だちをパーティーに呼ぶ。
97 少なくとも簡単な日常会話くらいはできないと困る。
98 子どもが犬にかまれてけがをした。
99 両首脳の会談は終始なごやかな雰囲気の中で行われた。
100 その政界のスキャンダルを暴いた記事は大きな反響を呼んだ。