时间:2007-06-18 11:06:31 来源:| 作者:
身だしなみ 女性 編5「派手なカバンはやっぱダメ?」

身だしなみ 女性 編5 |
|
カバンはどういうものが適切なの? |
◎小言社長のアドバイス
|
 |
女性の装飾品に関して私が答えることは難しいですね。女性は男性と違ってファッションの形が様々ですから、靴もカバンもとくに「これ」と指定することはできません。 あえて言うなら、バランスが大切なのではないでしょうか。これは、せっかくきれいな服を着ているのに靴やカバンだけ汚らしい、みすぼらしいなど、着ている服と身につけている装飾品のバランスにも言えますが、もうひとつ、その人自身と身につけている装飾品の価値にバランスが取れていないことも挙げられます。 |
|
 |
人間と物の価値のバランス? どういうことですか? |
たとえば、女子高生が数百万円もするブランドのカバンを持っていたらどう? 自分で稼いだお金で買ったならともかく、まだ親から自立もしていない子供の持つものとしては、あまりに分不相応だと思わない? 外国人から見ると年齢に不相応なブランド品を持っている日本人って信じられないんですって。それと同じで、働き始めの新人なのにあまり高価な装飾品を身につけているのはどうかな、って話よ。 |
 |
 |
え~、自分が気に入っているならブランド品だっていいじゃないですか~ |
まぁここは日本なんだし、外国人からの視点はそれほど重要じゃないんだけど。でもね、新入社員が給料の何か月分もするブランド品のカバン、財布、ポーチまで揃えていたら先輩達もさすがにビックリするわよ。 日本人の、とくに女性にはブランド品を多く持っていることがステータスという風潮があるじゃない。それにのっとれば、ブランド品で固めたあなたは完全武装ということになるけれど、逆にそれが先輩達の対抗心に火を点けてしまったらどうかしら。 |
 |
 |
生意気だー! って、思われちゃいます? |
そうなることもあるかもしれないわ。何度も言うようだけど、職場は仕事をしにくるところ。高価なカバンを持ってこなくちゃいけない理由はないわ。それなのにあえて高価なカバンを持ってくるということは、見せびらかしたいからだと思われても仕方ないわよね。自分の行動、自分の姿が周囲からどう見えるのか、ファッションで悩んだらまずそれを考えてみて。 |
 |
 |
うー、どうして女ってこんなに大変なんだろー |
でも、先輩たちもそうやって新入社員時代に色々考えながら自分のスタイルってものを見つけていったんじゃないかな。 |
 |
 |
外見ひとつで敵を作ることだってあるかもしれない。自分の好きなファッションをする前に、そういう可能性を少しだけ考えてみて。 社会には色んな人がいます。いい人も、いじわるな人も、ちょっと変な人も。学生時代に会ったこともないようなタイプの人、どうしても自分と折りの合わない人、でもどんな人とでも付き合っていかなくてはなりません。 そしてどんな人であれ、まずはあなたを最初の印象で判断します。それがその後のビジネスライフを左右することだってあるかもしれない。これって大きく言い過ぎてるってわけでもないのよ。まぁ、社会人はそれぐらい外見に気を遣わないといけないって話! 学生気分じゃダメよ。気持ちを切りかえていきなさいね! |