时间:2007-07-09 15:26:27 来源:| 作者:
社内ルール 編1「ちょっと休憩いいですか?」

社内ルール 編1 |
|
昼休み以外に休憩って取ってもいいの? |
◎小言社長のアドバイス
|
 |
経営者としていいか駄目かを問われるなら、まぁ「駄目」と答えますよ。けれど、それはあくまで建前。集中力を全く切らさない勤務を連日続けるのには限界がありますからね。息抜きはむしろ仕事の生産性を上げます。「息抜き」という範囲内の休憩であれば、それは当然黙認されるんじゃないでしょうか。 |
|
 |
何時間仕事をしたら…とか、1回の休憩は何分くらい…とか、やっぱりそういうのは自分で考えなきゃダメ…なんですよね? |
まぁ、最初の頃は先輩が手取り足取り、休憩の時間も気を利かせて「じゃあ何時まで休憩していいよ」なんて指示してあげるかもしれないわね。けれど1人で仕事をするようになったら、当然休憩のタイミングは自分で図らないと。会社によっては昼以外の休憩時間が決まっていて、会社をあげてその時間は休憩する、なんてところもあるみたい。でも結局は自分の「息抜き」をいつするかは自分で決めないとね。 |
 |
 |
ふ~ん、息抜きかぁ…。午後の2時とか3時って本当にまぶたが重くって…。そんな時間に少しだけ、10分だけでいいからお昼寝したいなぁ…ダメかなぁ…。 |
おいおい、そのお昼寝とやらをどこでするつもりだ? まさか自分のデスクで、なんて言い出さないでくれよ? 個々が自分のタイミングで休憩を取るわけだから、当然周りには仕事をしている人もいるだろう? そんなときにグーグー寝られてもなぁ…。鼻にボールペン詰めてやろうか、って気になっちゃうじゃないか。ははは。 |
 |
 |
それはつまり「こっちが仕事してるのに、グースカ寝てんじゃねぇ」ってことですね…? まぁ、そりゃそうですよねぇ。ははは。 |
◎小言社長のアドバイス
|
 |
もし仕事をしながらもウトウトしてしまうほど眠いのであれば、トイレなど人目につかないところで10分きっかり寝る、というのもひとつの手かもしれません。それくらいなら許せる範囲だと思いますけどねぇ…。
まぁなんにせよ、周りに仕事をしている人がいる以上、周りの人の空気も気にしないといけません。たとえば息抜き中に同期や先輩と談笑していたところ、近くの人が電話で大事なお客様と大事な話をしていたら…談笑している話し声で電話の内容がよく聞き取れなかったら…。これは明らかに他人の仕事に迷惑をかけているケースですよね。
他にも、忙しそうにしている人の近くで息抜きだからと少々はしゃいでいたら、その人の気分を害してしまうこともあるかもしれません。必ず周りの状況を見て、目につかない程度の息抜きをするようにしてください。 |
|
 |
わかりました。これはもうビジネスマナー以前に、人としての気遣いの問題ですよね。他人に迷惑をかけることだけはしないようにしないと! |