咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1006|回复: 7

[其他问题] 我现在真的需要大家的帮助,在线等待回复 [は]と[が]の区别について

[复制链接]
发表于 2007-5-5 08:33:18 | 显示全部楼层 |阅读模式
我现在真的需要大家的帮助,在线等待回复


我当初选择毕业论文写[は]と[が]の区别について,觉的蛮好写,但写到最后,我发现很难,我现在不知道怎么办,我连初稿都还没出来,老师一直在催我,所以希望大家能帮助我,在此小妹不甚感激


希望大家能给我提论文的建议,或者有资料能提供给我,最好提供的资料是[は]と[が]在使用区别的资料,最好有总结性的,我现在缺的也是这个总结性的资料


说句心里话,我现在都有想别人提供能提供一篇范文的日语论文资料,我直接拷贝就完了,但我想这样也许不大可能吧




哪里有优秀毕业论文可参考呢



大家,帮忙我吧

建议使用关键字  请楼主留意标题格式。。。
http://coffeejp.com/bbs/viewthre ... &extra=page%3D1

[ 本帖最后由 龙猫 于 2007-5-7 23:24 编辑 ]

评分

1

查看全部评分

回复

使用道具 举报

发表于 2007-5-7 02:16:16 | 显示全部楼层
找你的前辈吧。

大象鼻子长。

到论文网站看看有没卖的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-7 02:47:45 | 显示全部楼层
原帖由 これいしん 于 2007-5-5 16:33 发表
我现在真的需要大家的帮助,在线等待回复


我当初选择毕业论文写[は]と[が]の区别について,觉的蛮好写,但写到最后,我发现很难,我现在不知道怎么办,我连初稿都还没出来,老师一直在催我,所以希望大 ...


请你直接参考这些资料。别泄气

http://home.alc.co.jp/db/owa/jpatc_proc 日本語教育論文の広場
http://www.geocities.co.jp/Colle ... .links1.theses.html 論文
http://www.d1.dion.ne.jp/~tmogi/studies/mokuji/index.html 論文を探す
http://hw001.gate01.com/kudohiro/ 研究資料
http://www.kanjifumi.jp/koneta/koneta4.html 篠崎大司研究室
http://www.jpf.go.jp/j/urawa/j_rsorcs/j_rsorcs.html 日本語の教え方・リソース
http://homepage3.nifty.com/miuratakashi/miurarink.htm 日本語教師のためのリンク集
http://momiji.jpf.go.jp/kyozai/ みんなの教材サイト
http://www.ajalt.org/ 国際日本語普及協会
http://www.bonjinsha.com/ 日本語教材の凡人社
http://www.3anet.co.jp/ 日本語教材のスリーエーネットワーク
http://www.nihongo-news.com/ 日本語教育新聞社
http://www.sawayaka-life.com/ 日本語の問題集
http://starscafe.net/kotoba/misuse/ 言葉の誤用
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-7 02:59:12 | 显示全部楼层
好同志。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-7 03:01:22 | 显示全部楼层
原帖由 これいしん 于 2007-5-5 16:33 发表
我现在真的需要大家的帮助,在线等待回复


我当初选择毕业论文写[は]と[が]の区别について,觉的蛮好写,但写到最后,我发现很难,我现在不知道怎么办,我连初稿都还没出来,老师一直在催我,所以希望大 ...


要理解「は」和「が」的使用方法,首先要分清是单句还是复句
首先是如何区分复句中的「は」和「が」。


日语中有一个大原则,就是把句子要表达的重点放在句后。复句也是一样,后面的分句为主。比如中文说,「我打算去日本一边打工一边上学」和 「我打算去日本一边上学一边打工」 基本上没有什么区别。而日语则不同。

「日本に行ってアルバイトをしながら学校に通うつもりです」
「日本に行って学校に通いながらアルバイトをするつもりです」

两个句子所表达的意思完全是不同的。前一句的目的在上学。后一句的目的在打工。如果你去日本领事馆办签证的话,人家问你「你去日本的目的是什么?」你回答了后一句的话,我敢肯定签证是不会发给你的。这是理解复句的第一关键点。


在复句中的前面的分句中如果选择了「は」,那么两个分句的主语必须是相同的。

例如:  赤ちゃんは寝ているとき指をしゃぶる。(孩子在睡觉的时候裹手指)
  如果把此文的「は」换成「が」的话,裹手指的就不是孩子,可能是孩子的妈妈了。因为「が」只能表示前一个分句的动作主体。

    赤ちゃんが寝ているとき掃除をする。(在孩子睡觉的时候打扫房间)
  如果把此文的「が」换成「は」的话,句子就不成立了。孩子在睡觉的时候怎么可能打扫房间呢?

再来看单句中「は」和「が」区别方法

①、性質が違う。性质不同。
「は」は「主題」を表す。強調の意味を持つ。副助詞である。表示主题。
「が」は「主格」を表す。格助詞である。表示主格。
例: お父さんがご飯を作った。
   お父さんはご飯を作った。
ご飯はお父さんが作った。
   
②、説明文や判断文では「は」を使う。海は青い(一般常識)。说明文和判断文用「は」。
  現象文では「が」を使う。海が青い(目の前)。现象文用「が」。

③、旧情報を表す時には「は」を使う。会話や文脈で、主格となる名詞が未知の場合(新情報)は「が」を使って表す。既知の場合(旧情報)は「は」を使って表す。
「が」表示新信息。「は」表示旧信息。
例: 昔、ある所で一人の若者が(初めて登場する)いました。ある日、若者は(再び登場する)山に入りました・・・・・・

④、「は」を使って「対比」を表す。表示对比。
パンは食べない。学校では本を読まない。
 「が」を使って「排他」を表す。表示排他。
私が奢ります。(他の人は払わないで)

⑤、「は」は指定文を表す。
社長は私です。――→私が社長です。(两种说法可以互换)
 「が」は措定文(そていぶん)を表す。
鯨は哺乳類です。―/→哺乳類は鯨です。(两种说法不能互换)

* 这就是在单句中两个助词所有的语法概念。
* ⑤ 比较难理解,可以不去管它。着重掌握好②、③、④。


也许 这 样 比较 容易理解

* 「は」表示句子的主题
* 「が」表示句子的动作主体

你应该写 ⇒ 君は書くべきだ
应该你写 ⇒ 君が書くべきだ

你不用去 ⇒ 君は行かなくてもよい
不用你去 ⇒ 君が行かなくてもよい

他幸亏来了 ⇒ 彼は幸いにして来た
幸亏他来了 ⇒ 幸い彼が来てくれた

带有 时间状语的句子
你最好明天去 ⇒ 君は明日行くのが一番よい
明天最好你去 ⇒ 明日は君が行くのが一番よい

写论文时首先要收集大量的基础资料。然后从中找出规律。不要去吃别人嚼过的馍。只可参考,不可模仿,更何况复制?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-7 04:08:22 | 显示全部楼层

(係助)
〔現在では「わ」と発音する。助詞「を」の下に付くとき、「をば」となることがある〕種々の語や文節、活用語の連用形などに接続する。多くの事柄の中から、一つのものを取り出して提示するのが本来の用法である。
(1)特に一つの物事をとりあげて提示する。
「お酒―ぼくが買う」「食事―もうすんだ」
(2)題目を提示して、叙述の範囲をきめる。
「象―鼻が長い」「ぼく―学生だ」「今日―よい天気だ」
(3)二つ以上の判断を対照的に示す。
「行き―よいよい、帰り―こわい」「親に―孝行、友人に―信義」
(4)叙述を強める。
(ア)〔格助詞・副詞などに付いて〕意味や語勢を強める。
「たいてい―、そのまま帰る」「君と―もう会わない」


(格助)
体言および体言に相当するものに付く。
(1)主格を表す。古語では従属節の主格表現にのみ使用されたが、中世の頃より用法が広まり、一般に主格を表すのに用いられるようになる。
「ぼく―やります」「花―美しい」「先生―書いた本」「兼行―書ける扉/徒然 25」
(2)希望・能力・好悪などの対象になるものを表す。
「リンゴ―たべたい」「あの人―好きだ」
(3)指示語に付いて、接続詞のように用いる。
「それ―ね、また大変な人なんだ」
(4)連体修飾格を表す。「の」と同じ。現代語では文語的表現のみに用いる。多く、所有・所属・同格などの関係を表す。
「我―校の名誉」「梅―香」「己(おの)―分を知りて/徒然 131」
(5)「ごとし」「ままに」「からに」などに続いて、連用修飾語を作る。
「山は人の無力をあざわらう―ごとくそびえている(6)所有しているものという意味を表す。「…のもの」の意。
「そのぬしぬしの足をば取違へ、我―を人に、人のを我―に、つぎかへたり/咄本・醒睡笑
〔(1) および(4) において、古語では、人を表す名詞・代名詞を受けた場合は、その人物に対し、親愛・軽侮の気持ちを伴い、「の」とは区別される〕

ご参考まで
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-7 05:27:48 | 显示全部楼层
日本語レッスン
2003年2月1日
5.助詞2 「は」と「が」(1)
http://homepage3.nifty.com/i-yasu/Lesson5.htm
2003年3月1日
6.助詞3 「は」と「が」(2)
http://homepage3.nifty.com/i-yasu/lesson6.htm
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-5-7 06:15:59 | 显示全部楼层
どうもありがとうごさいます


非常感谢您们.
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-25 10:06

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表