咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 462|回复: 7

[其他问题] 急!求解一些日本文学的问题之三

[复制链接]
发表于 2009-7-25 15:40:57 | 显示全部楼层 |阅读模式
[幽玄」「わび」「寂」の美意識で松尾芭蕉の俳句:「枯枝に 鳥のとまりけり あきのくれ」と「古池や 蛙とびこむ 水の音。」を説明しなさい

十九世紀明治時代の先覚者で美術評論家の岡倉天心は、日本文化の特色を不完全性に求めて、欠けたところを空想によって補う、特殊な美意識とよんだことがある。絵画にしても工芸にしても、すぐれた日本人の作品は、確かにどこかがかけていて、いびつである面白さをもっている。あなたが知っている例を挙げてください

川端康成和大江健三郎分别是以哪些作品获取诺贝尔的?前者是3个空,后者是2个空,各自在文学表现上,有什么特征?

顺便问下前辈们,你们说在网上可以搜索出答案,请问这些怎么搜?在哪搜啊?
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-7-25 16:15:45 | 显示全部楼层
还有,日本人和中国人的生死观的区别?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-25 19:22:39 | 显示全部楼层
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-25 21:03:07 | 显示全部楼层
ネットで簡単に見つかるけどね、

川端康成氏と大江健三郎氏については、一つの対象作品を理由にした受賞ではありませんでした。
ノーベル文学賞は理想主義的傾向を持つ優れた文学作品を生んだ人物に与えられます。

川端康成氏の受賞理由・・・優れた感性で日本人の心を表現し、西洋と日本の橋渡しの役割を果たした。

大江健三郎氏の受賞理由・・・新しい人間の姿を追い求める文学だと世界的に評価されており、また、原爆や核兵器問題について積極的に意見の発表や行動を続けている。

ノーベル文学賞の決め方は、委員会が世界各国のペンクラブや、作家協会、大学、過去の受賞者等に、推薦依頼を出し、そこから推薦された人物の中から厳しい選考をして決めるそうです。最終選考の時、各委員は候補に残った人の作品をたくさん読むそうです。
委員会の人は川端康成氏と大江健三郎氏の翻訳作品をたくさん読んだそうです。
だから二人には具体的な一つの受賞作品というものはありません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5 ... 5%E4%B8%89%E9%83%8E
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E7%AB%AF%E5%BA%B7%E6%88%90
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-7-27 13:31:27 | 显示全部楼层
没回答完全啊
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-7-27 13:31:46 | 显示全部楼层
没回答完全啊
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-27 15:03:59 | 显示全部楼层
わび、さび 的确据说是日本文化的精髓。

枯山水不知道算不算   欠けたところを空想によって補う、特殊な美意識。

生死关,据说 日本人是追求如樱花般怒放,如樱花般凋零的。 潔くしぬこと。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-27 15:05:03 | 显示全部楼层
難しいっすね~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-12 08:10

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表