|
本帖最后由 cike207 于 2010-4-8 19:43 编辑
新しい日本語能力試験1級―――言語知識(文字・語彙・文法)模擬テストⅠ
※実際の試験での出題数は多少異なる場合があります。
また、配点は私の予測によるもので、実際の試験での配点は、まだ公開されていません。
一、次の漢字に振り仮名をつけなさい。(1点X6)
1 引率 2 遺言 3 広報 4 拒む 5 現役 6 行方
二、( )に入れるのに最も良いものを1・2・3・4から一つ選びなさい。(1点X7)
7 開いている土地を( )しようと思って、アパートを建てた。
1活用 2活躍 3活発 4活気
8 医師の国家試験が先日( )された。
1実現 2実行 3実感 4実施
9 この難事件も、証拠が見つかってやっと解決の( )が立った。
1見通し 2見当 3目処 4見込み
10 道路の段差に( )転んでしまった。
1しゃがんで 2つまづいて 3もたれて 4ひきずって
11 ( )謝っても、もう遅い。
1いまさら 2いまだに 3いまに 4いまにも
12 他人の家を訪ねた時の挨拶は( )である。
1お大事に 2ごめんください 3申し訳ありません 4ごめんなんさい
13 コーヒーにしますか。( )紅茶にしますか。
1あるいは 2いちおう 3それとも 4いままで
三、______の言葉にいみが最も近いものを1・2・3・4から一つ選びなさい。(1点X6)
14 面接の時はすっかりあがってしまった。
1止む 2向上する 3緊張する 4有り余る
15 当方に落ち度はないよ。
1落ち葉 2落ち目 3手落ち 4陥穽
16 全国行脚の旅に出る。
1徒歩 2ドライブ 3取材 4気ばらし
17 切り立った崖が我々の行く手を拒んだ。
1ことわる 2はばむ 3いなむ 4よごす
18 説教癖のある上司を敬遠する。
1ゆるす 2さける 3ひける 4くだる
19 おおざっぱに計算する。
1おおはば 2おおげさ 3おおいに 4おおまか
四、次の言葉の使い方として最も良いものを1・2・3・4から一つ選びなさい。(1点X6)
20 下心
1 今月で会社をやめる下心がついた。
2 初めから下心が見え見えで嫌だ。
3 お客様に喜んでもらう商品を下心を込めて作っている。
4 一生独身を貫く下心ができている。
21 安静
1 ゆっくり寝れる安静なところに引っ越したい。
2 定年退職して、安静な日々を過ごしている。
3 どんなことがあっても、安静に対処できる。
4 術後1ヶ月は安静にしたほうがいいと言われた。
22 目処
1 店員は怖い目処でこちらをにらんでいる。
2 留学生活にかかる費用の目処を紹介します。
3 目処がついていて、必要な量をきっちり計れます。
4 5年間の実験期間を経て、ようやく商品化のめどが立った。
23 操る
1 練習を繰り返して腕を操る。
2 メディアは世論を操ってはいけない。
3 全体の状況を操ってから判断を下すべきだ。
4 当サイトは輸入食品しか操っておりません。
24 あせる
1 タクシーであせったが、結局、約束の時間には間に合わなかった。
2 電車に乗った後で財布を忘れたことに気づいてあせった。
3 運動をしてあせった後は、シャワーを浴びてさっぱりする。
4 ドキドキして心臓の鼓動があせった。
25 出世
1 飛行機の事故により、彼はまだ20代で出世した。
2 英語ができる彼はアメリカへ出世した。
3 彼は、会社を設立した友人に多額の出世をした。
4 仕事で成功し、彼は20代で出世した。
五、次の文の( )に入れるのに最も良いものを1・2・3・4から一つ選びなさい。(1点X10)
26 そのミュージカルは東京( )、世界各地で公演する。
1をはじめ 2をきっかけに 3をかわきりに 4をこめて
27 生産会議は今月の28日、金曜日( )開始する。
1をかぎりに 2をもって 3のかぎり 4だけ
28 仕事の鬼と言われた彼も、家庭( )よきパパであった。
1とあっては 2にあっては 3とあれば 4にあれば
29 この時計は3時を過ぎた( )止まっている。
1ところに 2ところへ 3ところを 4ところで
30 来年私がもらえそうな奨学金は精々5万円( )。
1というものだ 2ということだ 3というのだ 4というところだ
31 遠くなっていく船に向かって、彼女は声( )恋人の名前を叫んだ。
1だけ 2のかぎり 3をかぎりに 4をもって
32 この資料を10枚ずつクリップ( )とめておいてください。
1で 2によって 3でもって 4をもって
33 来年は受験なので、子供が楽しく勉強する( )部屋を改造しようと思う。
1ために 2ように 3んがために 4べく
34 身( )経験したことは、人生において大きなプラスになるだろう。
1におうじて 2をこめて 3にそくして 4をもって
35 戦後この辺りは( )限り焼け野だった。
1できる 2見渡す 3あらん 4力の
六、次の文の_★_に入る最も良いものを1・2・3・4から一つ選びなしあ。(1点X5)
(問題例)
あそこで___ ___ _★_ ___ は山田さんです。
1テレビ 2見ている 3を 4人
(解答の仕方)
正しい文はこうです。
あそこで___ ___ _★_ ___ は山田さんです。
1テレビ 3を 2見ている 4人
よって、正解は2番になります。
36 別れる時、マリは___ ___ _★_ ___ 、すぐ下を向いてしまった
1が 2何か 3かけた 4言い
37 救急車は___ ___ _★_ ___ 時に利用するものだ。
1病気の 2命 3けがや 4にかかわる
38 ___ ___ _★_ ___ 面接試験の内容は実にいろいろだった。
1国際経済の問題 2身近なごみ問題 3にいたるまで 4から
39 私は___ ___ _★_ ___ を惜しまない。
1叶えん 2日々の努力 3がために 4夢を
40 小林先生は、___ ___ _★_ ___ 、とりわけ親しみをもって接していた。
1に対して 2嫌いな 3学生 4勉強が
七、次の文章を読んで、41から45の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。(2点X5)
上野村の人々は、しばしば自然を人間と同じ感覚で表現する。たとえば秋に茸41に森に入る。ところがその場所に行ってみると、伐採後の切り株がならんでいた。そんなとき村の人は、「すっっかり切られてしまって、森も悲しげだった」と表現する。「森はさびしげだった」と言うこともある。42おだやかな陽ざしの下で、さわやかに風にゆれている森などに出会うと、「森も気持ちよさそうだね」とか、「今日の森は楽しげだね」とも言う。
このような言葉を聞いていると、自然が破壊されているとか、守られている43表現は、都市の人々のものだという気がしくる。村民にとっては、自然は自分たちと同じ感覚の世界に存在していて、だからときに森は「悲しげ」な表情をし、「楽しげ」に早春を迎え、また怒ったような表情をするのである。
このような感覚が生まれたのは、伝統的な山里では、同じ回転軸をまわるように、自然と村人の時間の世界が44からではないか、という気が私にはする。
上野村では四月にはいると、森も畑も川も、いっせいに春を迎える。冬の眠りからさめて、突然森は新芽を吹き、大地では草花が咲きはじめる。昨年と同じ春がかえってきた。そしてその日を待っていたかのように、村人もまた畑に姿をあらわして、春の耕作を開始する。自然の世界にも、人間の世界にも、一年の時間を経過して春が帰ってきた。 ここでは自然も人間も、同じ時間の流れを45している。
(内山節「森にかよう道」より)
41
1たべ 2ひろい 3がり 4まき
42
1そして 2逆に 3あるいは 4すなわち
43
1という 2とする 3とかく 4ときく
44
1作られていた 2作っていた
3作らせていた 4作らされていた
45
1共通 2共存 3共鳴 4共有 |
评分
-
1
查看全部评分
-
|