|
发表于 2007-12-22 07:39:48
|
显示全部楼层
(笑)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/(笑)…抜粋しました。
(w、w
(笑)を省略したもの。初期の海外製オンラインゲームにおいては日本語の文字を使用できなかったため、ローマ字で(warai)と書いていたのが略されて(wとなった。(笑)より軽い笑いで使われる事も多く、一般的には微笑を示す記号として用いている。なお嘲笑と取る人間も多いため不用意な利用には注意を要する。またwwwwwのように連呼する場合はさらに嘲笑の意味に取られやすい。閉じ括弧は書かれないことが多い。
匿名掲示板2ちゃんねるのネトゲ実況板で用いられている「うはwwwwwおkwwwww」(おk=「ok」を日本語入力したもの)はこれが変化したものといわれる。これがさらに同掲示板のニュース速報(VIP)板に伝播し「ちょwwwwwおまwwwww」(ちょっと、おまえ)のように用いられている。こうした一部掲示板での使用では、簡便さを考慮してか括弧自体が書かれない場合がほとんどである。なお、同様の理由から半角ではなく全角の「w」が用いられることが通例となっている。なお、2ちゃんねるにおいては、wと(笑)の意味が逆転している場合がある。例えば、wwwが通常の笑い、さらには賞賛の意味を持ち、逆に(笑)のほうが嘲笑と取られるような状況がそうである。
また、明確に嘲笑の意味を出すときにはm9(^Д^)プギャー!!のような顔文字も用いられる。
また、「kw」は「(苦笑)」の略。
(ワラ、(藁
おもに匿名掲示板2ちゃんねるでよく使われている(2ちゃんねる用語)。こちらの場合さらに嘲笑のニュアンスが強まるが、必ずしも嘲笑っているとは限らない。「笑い」の語幹「わら」から。「藁」はこれが漢字変換されてできたもの。「(w」と同じく閉じ括弧は書かれないことが多い。類似表現として「(プ」「(プゲラ」なども使われる。
しかし「(藁」はもう死語となっているようでこの表記は滅多に見ない。
また「ワラ」という表記は女子校生を中心にメールなどの日常の携帯コミュニケーションでも用いられている。これに嘲笑のニュアンスは無いが、使用していないものからは馬鹿にされていると認識される事もある。
笑い。
あやしいわーるどでは括弧をつけずに文末に「笑い。」と書くものが一般的。
lol
Laughing Out Loud(大笑いする)の略。日本における「(笑)」や「 (w 」に相当する。掲示板では、嘲笑の意味を込めることが多い。主に欧米で使用されるスラングだが、日本でも稀に使われることがある。大文字で「LOL」とも書かれることが多い。「LOLOLOLOL」や「lololololol」と文字を反復して、大笑いを表すこともある。文末につけることが多いが、この言葉が単体で使われていることも多い。「rofl」(rolling on [the] floor laughing=転げ回って笑う)、「<g>」(grin=歯を見せてにっこり笑う)、「lmao」(Laughing My Ass Off=大爆笑)というものもある。
(爆)、(核爆)
上記の(爆笑)からの派生語、核爆などは爆笑のさらに上の意味を指す。近年では死語に近く、自嘲的に用いられる場合を除いてはほとんど見かけることのなくなった表現である。
[ 本帖最后由 sterling 于 2007-12-22 08:41 编辑 ] |
|