|
发表于 2008-12-5 13:06:07
|
显示全部楼层
原帖由 EKIMIMI 于 2008-12-4 17:56 发表
1:赤門_、東京大学にあるあの門のことだよ。
1:となると 2:でいうと 3:といったら 4:でいえば
...
這一題因為 2 3 4 都有明顯錯誤 其實不難猜 但是意義就有點複雜
這裡不是解釋 "赤門" 這個實物
而是 赤門已經變成在 "東京大學" 的那個門
赤門原本是指大官迎娶將軍女兒要住的地方 特別塗成紅色的大門
因為東京現存 "赤門" 在東京大學 所以變成東大的代名詞 所以有轉變之意
如果是解釋的話要用 とは というのは
というと 是說提到 "赤門" 就會聯想到後句
でいうと でいえば 沒有這種講法
と-なる-と (連語)
■一■(接続助詞的に用いて)成り行き・条件をとりあげてその結果を示す。…ということになると。「解散―,総選挙だ」
■二■(接続詞的に用いて)そういうことになると。「一週間で仕上げるのか,―もっと人手がいる」
赤門
あかもん
御守(ごしゅ)(主)殿(でん)門のことをいう。江戸時代、大名家に嫁した将軍家の子女、あるいはその居住する奥御殿を御守殿あるいは御住居(おすまい)と称し、その御殿の門を丹塗(にぬ)りにしたところから俗に赤門とよばれた。東京大学の代名詞となった東京都文京区本郷の赤門は現存する唯一のものである。ここはもと加賀金沢前田家の上屋敷であり、1827年(文政10)に11代将軍徳川家斉(いえなり)の女(むすめ)溶姫が13代藩主前田斉泰(なりやす)に輿入(こしい)れをする際、その前年に正門(黒門)の南部に造営され、このとき門前の町家が引き払われた。門構えは、中央に切妻造本瓦葺(きりづまづくりほんかわらぶ)きの薬医(やくい)門があり、その左右には繋ぎ塀(つなぎべい)に接して唐破風(からはふ)造の番所が置かれていた。1877年(明治10)東京大学に移管され、1961年(昭和36)に解体修理が行われた。現在は国の重要文化財に指定されている。〈北原章男〉
253 ~と(も)なると/~と(も)なっては
名詞 : × + と(も)なると
動詞・形容詞:普通形 <ナ形ー×> と(も)なれば
と(も)なっては~ない
【会話】
課長:年末ともなると、何かと気ぜわしいな。ボーナスもいいけど、右から左へ飛んでいくだけだしなあ。
真理:でも、課長ともなれば、ボーナスもドカンと出るんでしょう。羨ましいですわ。
課長:家のローンもあるし、この歳ともなると老後の心配もしないわけにはいかないし、楽じゃないんだよ。
【解説】
「~と(も)なると/~と(も)なれば」は「~という状況・場合になると」という意味を表し、後件でどんな結論になるかを述べます。「~と(も)なると」は当然の結果という気持ちが現れます。一方、「~と(も)なれば」には推量の気持ちが含まれていて、文末で「~だろう」などの推量の表現が多く現れます。
「と(も)なっては~ない」は例文4、5のように常に後件で良くない結果になることを強調するのが特徴で、文末で否定形か否定の意味を表す語と呼応します。失望、残念といった感情が強く現れる表現でしょう。→例題1)
【例文】
1.ゴールデンウイークともなると、観光地は人で溢れる。
2.安楽死問題ともなれば、様々な問題があり、一朝一夕に答えは出せません。
3.口では勇ましいことを言っていながら、いざ実行となると、しり込みしてしまう者が続出する始末だ。
4.今となっては、もう手の打ちようがないですねえ。
5.校内暴力もこれほどとなっては、もはや教師だけでは手に負えません。
[ 本帖最后由 HappyMM 于 2008-12-5 13:50 编辑 ] |
评分
-
1
查看全部评分
-
|