|
|

楼主 |
发表于 2007-8-29 22:44:55
|
显示全部楼层
第二回模擬テスト/ x' e& ^& Q! W) e: l2 H" a- c( x( I
問題1 次の文の下線をつけたことばは、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1,2,3,4から一つ選びなさい。8 H+ |$ e3 _* o: E9 Z. F
( }( m$ O; P. k! |6 Q
問1 国のために勇ましく戦った彼の名前は、長く国民の胸に刻まれるであろう。
/ m# Y% R5 q* V% |" q( T1 勇ましい 1、ゆましく 2、たくましく 3、ゆうましく 4、いさましく
2 t6 l) C- w3 q) P7 N a5 C2 戦った 1、たたかった 2、せった 3、たたがった 4、あらそった
) e5 ], q/ t0 ^3 国民 1、こくたみ 2、こくみん 3、くにみん 4、くにたみ
* Y* T! j2 J9 ^. c, U2 \& K4 胸 1、むね 2、はら 3、きょう 4、きも
1 E- h; F" |/ M: ]: i* \ {5 刻まれる 1、こくまれる 2、とまれる 3、きまれる 4、きざまれる
" T" T1 l2 j" G
4 [4 v X9 m- `, v, z+ [. A; a" ~0 z問2 マラソン選手は水分を補うために、競技の最中、何度も飲み物を飲む。
! ]& c5 M o9 f% f! \- h1 選手 1、せんじゅ 2、せんしゅ 3、せんしゅう 4、せんて" P$ |1 U2 F# c, ]- T8 t$ [
2 水分 1、すいぶん 2、みずぶん 3、すいぷん 4、みずぷん
8 h' k( T$ `- S6 \, L$ d, S3 補う 1、ほう 2、うたがう 3、おぎなう 4、したがう
# D# e4 ]! S$ X, Q' p3 y/ ^4 競技 1、きゅうぎ 2、けいぎ 3、えんぎ 4、きょうぎ3 c0 b4 Z) X9 W! G) ~8 K% y4 v
5 最中 1、とちゅう 2、さいちゅう 3、もっちゅう 4、さいなか o/ T1 d6 h1 P% Z& N( b
2 d% E$ F3 p1 U# g) ]/ L0 T問3 私の幼い頃は夕方になると、家々の屋根から御飯の支度をする煙が昇っていたものだ。3 J. [4 ?4 h; e
1 幼い 1、ようい 2、ちいさい 3、おさない 4、おとなしい
2 P) G, L& ~. P v$ |- |2 夕方 1、ゆかた 2、ゆうがた 3、ゆうかた 4、ゆうほう
4 \; v9 J- \, o. k9 q3 屋根 1、おね 2、やね 3、おくね 4、やこん
1 ?0 m" i1 T4 Q. P+ H) Z' ]3 Y; }4 御飯 1、おめし 2、おはん 3、ごはん 4、おばん
: l0 E; d! u& \+ U1 }5 支度 1、しど 2、しと 3、しだく 4、したく
7 z2 ^1 m, T F! n! ?6 煙 1、ほのお 2、けむり 3、ひ 4、すす
: @" [+ K l( A4 @; _7 昇って 1、しょって 2、のぼって 3、あがって 4、ひろがって" w% `: H$ r5 I: s7 B3 `7 d4 s
# B5 ?/ M/ ~5 x8 h4 x6 U& z/ W! m
問4 有名な歌手が引退するというニュースを聞いて、耳を疑った。5 l: C6 H- J: X7 a% ^
1 歌手 1、かじゅ 2、かしゅ 3、うたいて 4、うたしゅ1 G1 K" s, ~% K9 h/ ]5 v' n/ w" [
2 引退 1、ひたい 2、ひっだい 3、いんたい 4、いんだい
; }) W9 _# I- a* v& R3 疑った 1、おおった 2、うだがった 3、かぶった 4、うたがった( K5 a3 o6 `/ }6 |
( X, ^' I% O. J3 z$ l/ h |
' C! ^3 t1 d& D8 O問題2 次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1,2,3,4の中から一つ選びなさい。6 k" D+ X c6 I% B
" q! j& o. W- `& ~8 J6 \4 b問1 彼のえは、このじだいをだいひょうするげいじゅつ作品としてえいきゅうに国にほぞんされることになった。* g# _- z3 b: q' b9 |' I
1 え 1、英 2、江 3、絵 4、映& Z L0 Q: W6 n! S: \! f7 q7 m
2 じだい 1、次代 2、事大 3、次第 4、時代* p! ]! N/ {: f" W* d
3 だいひょう 1、大表 2、代表 3、台表 4、第表
1 K) @; {; T9 w4 げいじゅつ 1、迎術 2、型術 3、形術 4、芸術
2 J4 C- Z8 P" S5 えいきゅう 1、栄及 2、営休 3、永久 4、栄富
0 M& E! t9 j& N) [) `6 ほぞん 1、保尊 2、保存 3、補損 4、補存! t$ p9 J3 ^" @3 @. r
* S$ `# m# q1 @/ j) A+ p, ?7 G問2 新聞に載ったぼしゅうこうこくを見てめんせつに行ったところ、たんとうの人がしんせつに応対してくれた。& r" N/ j/ j( W6 ^' f: d
1 ぼしゅう 1、補集 2、募集 3、保集 4、暮集3 E- k, p( P' d
2 こうこく 1、広告 2、口刻 3、広国 4、口極
/ T# K7 k" c) V, h- Y3 めんせつ 1、面切 2、面折 3、面設 4、面接
3 E: b& K. }4 Q! O) p8 c+ v4 たんとう 1、担当 2、単当 3、担到 4、単到
! v" q! H. r+ U* o5 l- V5 しんせつ 1、深切 2、親切 3、新切 4、真切. ?/ J9 C5 w) y x/ A
1 k. N! f2 f! w/ Z5 I F% V問3 先生におそわったないようをしっかりふくしゅうしたので、しけんのせいせきがとてもよかった。: d+ ]- M$ g) l
1 おそわった 1、習わった 2、修わった 3、教わった 4、学わった
& _' }+ }7 i8 v! `; i9 U. ~2 ないよう 1、内用 2、内様 3、内要 4、内容& W9 I7 A% b$ m- m& d% K
3 ふくしゅう 1、副修 2、幅修 3、復習 4、複習
+ g+ ^/ ?% N( V) \ x% B. O. l8 n4 しけん 1、詞検 2、試験 3、使験 4、試検
( V6 J, k( J8 O* O" @) g: S5 せいせき 1、成績 2、制績 3、成積 4、制積
( F5 h+ M5 }2 u" C9 z) k
( @7 H7 F: D) w) \3 h! p問4 けいさつにスピードいはんでつかまって、3万円もはらわされた。2 |2 O9 T: T) P7 ]. \
1 けいさつ 1、敬察 2、形察 3、係察 4、警察% h* q* k( n; K9 B( p1 e
2 いはん 1、偉犯 2、偉判 3、違反 4、違犯 E( r" N W S3 s* X' f
3 つかまって 1、捕まって 2、補まって 3、犯まって 4、備まって
) P5 H( ?% l4 r$ [. x/ ]4 はらわされた 1、支わされた 2、従わされた
; @5 M% i i8 [7 R; X' b9 r 3、払わされた 4、追わされた
/ k$ z) [* {- b( Q0 p: b9 c B+ o6 K+ g
. L& z8 q8 o6 \1 ?# [- s3 t: w, u
問題3 次の文の___の部分に入れるのに最も適当なものを1,2,3,4から一つ選びなさい。6 I& V/ A5 `) h2 u W* q0 Y1 s
" F- f2 T4 u5 \* ]! i, E7 _/ ^' e& A1 申し訳ありません。____主人は朝からでかけております。4 ~! N( L4 J* ~( x. `0 t
1、どうか 2、せっかく 3、さいわい 4、あいにく
3 \& J. S) F# N- V$ P2 きょうは花火大会があるから____食事をして出かけましょう。4 W( }) s: V5 \; k- C3 @, A
1、さっさと 2、せっせと 3、すっと 4、きっと
3 C- N6 e, |" p0 L3 ____文句ばかり言っていないで、さっさと仕事をしなさい。; {5 b* S- M9 n/ O+ ~
1、まあまあ 2、うろうろ 3、ぜひ 4、ぶつぶつ- t; ~0 |- O% I6 O
4 この新発売のボールペンはとても書きやすくて、____今までと同じ150円なんだよ。
2 p, r- ]# C% t% Y 1、しかも 2、しかし 3、だけど 4、すると
/ r! q5 W% b& V, E( P4 V+ Q6 O4 G5 最近やせたのか、ズボンが少し____なった。
+ @; G. _9 w% x+ ?" [. k 1、まるく 2、あまく 3、ぬるく 4、ゆるく
6 d V- O; g: z( V7 ^6 谷の____水の流れを見ていると、心まで洗われる。
# C, `$ ^+ b F7 y3 t6 V 1、きよい 2、おしい 3、かゆい 4、きれい
9 d0 T. i, F& v" ^8 D& z7 久しぶりにふるさとに帰ったら、駅の建物が____になっていてびっくりした。
) x& V, O! {. f) ] 1、新鮮 2、重点 3、ゆたか 4、立派# i D" G$ @: V# I
8 両国の貿易額の____がくずれないように話し合いをした。
+ Q: E: G6 H& d+ R; t- E* K 1、バランス 2、レベル 3、リズム 4、ステージ
) G$ F6 ~1 f1 L+ u2 S: i& h6 J1 T9 帰宅したら、母と弟から1____ずつ手紙が来ていました。' M& E& O8 g. k% |. d" D$ _, |' X
1、枚 2、通 3、冊 4、部6 _. a% P- R: `- u
10 先日、アメリカに旅行に行ったが、買い物しすぎて5万円も足が____しまった。
: R" c, Q" N- m- E4 A8 O 1、ついて 2、取られて 3、出て 4、うばわれて
, p; L( S1 D! J& t11 お金を返してほしいと言いたいのに、顔を見るとなぜか____しまって言えない。
; @ N9 \, o& o* D1 H6 l# [4 A# F 1、へこんで 2、ためらって 3、しぼんで 4、ひっこんで
2 n2 r4 i, J2 i8 N12 目的地に早く着きすぎたので、しばらく公園の大きな木に____新聞を読んでいた。
2 d) D: ^4 y* ^% n+ P7 f& Q/ N 1、せおって 2、たよって 3、ささえて 4、もたれて7 F0 a c9 h9 N2 e) F) k# ?; w
13 「むかしばなし」というのは、親から子に代々____きたお話です。
3 ~3 Q) R' ?& d0 ? 1、わたされて 2、とどけられて 3、くばられて 4、つたえられて, T1 U# _7 p5 H9 G% p- X+ v0 x
14 あの銀行の____の花屋の前で車を止めてください。! G8 m; C3 Q" [; I4 H: Z7 O; m
1、手頃 2、手間 3、手前 4、直前3 q6 B H/ J2 a; m8 o! f. I! W
15 買うか買わないかは、____を見てからでないと決められません。% {% H# m, i2 g3 _7 y H, Q5 b$ k$ ?
1、実物 2、本人 3、実際 4、実用7 ~2 X/ f! {8 v& m! M, Q9 X1 {+ P
" P& R. T& R. Q* D! U2 F
6 R' @% d9 N% t. E/ X* R問題4 次の1から10はあることばの意味を説明したものです。それぞれの説明にあうことばを1,2,3,4から一つ選びなさい。
" h$ G4 Q0 ~) {- B, J2 c9 j& K$ ]7 p1 }& J
1 この世に存在すると思われるすべて, Z6 W* s* t0 J& s# Y6 N) E
1、いわゆる 2、あらゆる 3、思いっきり 4、あんまり: l) T1 b: A+ @' Y* U6 n! s
2 人に迷惑をかけることが平気な人の態度
& S- E: ?. u. a/ N; U0 Z 1、そうぞうしい 2、はなはだしい 3、ずうずうしい 4、したしい1 [& d: @1 Z% v6 S4 e( `5 `' H
3 日本の五月の風のようにすっきりして気持ちの良いようす1 Y: P2 r- f+ M! W, r
1、おだやか 2、ばがらか 3、なだらか 4、さわやか+ i2 S7 u# o& c9 I' k! c$ q& `, x
4 楽しむために車で出かけること; u' h7 N% e# m0 ]3 m* Z3 W9 j
1、ドライブ 2、デート 3、ハイキング 4、ピクニック
; a9 O/ E' l3 C: G( q- E5 前の人や車を後ろからぬく 4 g5 P8 V p8 W1 h
1、おいかける 2、おいこす 3、おいつく 4、おう
0 O- P* u) R' X d- i& n$ i: ^6 食物などに水などを加えて熱する
; f* J. J, |0 [3 K 1、たく 2、ゆでる 3、にる 4、むす
6 R) l* T9 K3 f. @1 o7 神社や寺へおがみにいくこと& b! s2 Y, V4 z
1、おどり 2、おまいり 3、さかり 4、まつり! u/ r8 d* K; p ^+ M
8 芽が出るもとになるもの5 n& C, {. h x& A
1、種 2、粒 3、根 4、実
: t- H) S5 E$ y# v# J0 f; C6 s6 ^9 風景や花、人物などを見ながら実際に近い絵をえがくこと
+ ~2 J! s5 z8 c 1、写真 2、映画 3、複写 4、写生
( z! v' J$ h9 n2 L" n! b& I10 地球のまわりにある気体
+ d; d' [! D$ O j 1、大気 2、蒸気 3、気圧 4、湯気 |
|