咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 8972|回复: 82

[一级综合区] 小鱼1级语法9(错题整理ε)

[复制链接]
发表于 2008-12-1 10:01:41 | 显示全部楼层 |阅读模式
1.この映画はストーリーといい、出演者といい、( )。

1)どちらがよかったのだろう2)すとーりーのほうが重要だ3)とてもすばらしかった

4)内容のほうがよかった

2.子供の教育のため( )金も時間も惜しまないという親が増えている。

1)いったら2)きたら3)すれば4)あれば

3.この問題には、何よりも実状に( )対策が望まれる。 删除

1)促した2)至った3)向いた4)通じた


4.このような時ですから、今後は何が( )、驚かないでください。

1)起これば2)起ころうか3)起これ4)起ころうと

5.芸術ではいろいろな活動の相互乗り入れが作品に活力を与える。例えば、小説

( )、ただ黙読するのでなく、朗読してみると、人の心にじかに訴えてくることが

ある。

1)としても2)にあたって3)というと4)にしても

6.今日は大学から合格の通知がくる日なので、朝からじっとして( )のです。

1)いられない2)たまらない3)やまない4)ならない

7.K博士の言葉は若い人の々心にいつまでも( )、希望の灯をともしつづけた。

1)消えるまで2)消えても3)消えなくて4)消えることなく

8.昔の諺にあるとおり、地震( )こわいものはない。

1)ほど2)まで3)であれ4)にしろ

9.今回の事態に迅速に対処するには、根本的な法律の改革なしには( )。

1)可能かもしれない2)可能だろう3)不可能だ4)可能とはいえない

10.大会社の社長( )、総理大臣と付き合う機会も多々ある。

1)にしたら2)としたら3)ともなると4)ならでは

11.電車で老人が立っているのに誰も席をゆずらない。私は見るに( )、座って

いる若者を立たせた。

1)見えずに2)見かねて3)見ないで4)見ていて

12.子どもたちは、私が天ぷらを揚げる( )食べ、私の分がなくなってしまった。

1)とたんに2)うちに3)そばから4)ばかりで

13.彼は自分のしたことがどれだけ人を苦しめているか、知ろうとも( )。

1)知らない2)している3)知れない4)しない

14.いくら普段は冷静な私だって、それを聞いてびっくり( )。

1)してもかまいません2)しなくてはいけません3)しようがありません4)せずにはい

られません

X15.電車で騒いでいる子に注意したら、その母親が「よけいなお世話よ」とにらむんだ。

まったく「この親( )この子あり」だと思ったよ。

1)なら2)として3)ゆえに4)にして

16.政府の遅い反応がたくさんの犠牲者を出した。これは人災以外の( )。

1)何でもない2)何でもありうる3)何ものでもない4)何ともいえない

@17.彼らがあの時代に豊かな生活を送っていた( )、すぐれた農耕技術を身につ

けていたはずだ。

1)ともすれば2)とすれば3)としては4)とにかく

18.この辺で、アパートを借りるとなると、4万から5万円( )ですね。

1)としたこと2)ということ3)としたところ4)といったところ

@19.私が無理なお願いをした( )、あなたにご迷惑をかけてしまいましたね。

1)ばかりで2)ばかりに3)だけに4)だけあって

20.どこに行く( )歩いていると、いつの間にか大きな寺の前に来ていた。

1)わけもなく2)が早いか3)ともなく4)つもりで

[ 本帖最后由 浪迹的小鱼 于 2008-12-5 08:02 编辑 ]
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-1 10:02:57 | 显示全部楼层
占楼



答案:
游客,如果您要查看本帖隐藏内容请回复


[ 本帖最后由 浪迹的小鱼 于 2008-12-1 10:05 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-1 10:06:33 | 显示全部楼层
15题不明白,谁解释一下啊
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 12:01:36 | 显示全部楼层
游客,如果您要查看本帖隐藏内容请回复
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 13:04:33 | 显示全部楼层
34343
34133
23444
32423
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 13:32:25 | 显示全部楼层
游客,如果您要查看本帖隐藏内容请回复


3.この問題には、何よりも実状に( )対策が望まれる。
1)促した2)至った3)向いた4)通じた

答案 1 應該是 "即した"
"促す" 查不到這種用法 うながす?

[ 本帖最后由 HappyMM 于 2008-12-1 13:43 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 13:49:24 | 显示全部楼层
小学馆-中日辞典     

有其父,必有其子  [yǒu qí fù, bì yǒu qí zǐ]
〈諺〉この父にして,この子あり.ウリのつるにナスビはならぬ.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 14:13:58 | 显示全部楼层
游客,如果您要查看本帖隐藏内容请回复
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 14:23:15 | 显示全部楼层
1 4 1 4 3 2 3 1 3 3 2 3 4 4 4 3 1 4 2 3
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 14:36:59 | 显示全部楼层
にして=でさえ
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 14:49:42 | 显示全部楼层
游客,如果您要查看本帖隐藏内容请回复
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 15:00:47 | 显示全部楼层
33443
44333
23144
42343
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-1 15:07:52 | 显示全部楼层
原帖由 HappyMM 于 2008-12-1 13:32 发表
**** 本内容被作者隐藏 *****

3.この問題には、何よりも実状に( )対策が望まれる。
1)促した2)至った3)向いた4)通じた

答案 1 應該是 "即した"
"促す" 查不到這種用法 うながす?

好像是把,依据,可能他题出错了
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 15:53:34 | 显示全部楼层
31312 31441 14134 43412
都不会做,死定了!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 15:58:41 | 显示全部楼层
34323
34133
13341
43443
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-18 03:14

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表