|  | 
 
 发表于 2008-11-30 22:40:15
|
显示全部楼层 
| 2008年11月24日(月)付0 q# T/ {' P+ t 元厚生事務次官宅が続けて襲われた事件が、連休の平穏を突いて急展開した。「元次官を殺した」という男(46)が警視庁に乗りつけたのは、かわいらしいピンク系の軽自動車である。同様の違和感がまだ随所に残る。
 ( C8 j( }0 {* N% m4 U  h男は「保健所にペットを処分され、腹が立った」と動機を語っている。出頭前にも、ネットを通じて〈今回の決起は年金テロではない〉〈34年前、保健所に家族を殺された仇(あだ)討(う)ちである〉という、本人らしき告知が報道機関にあった。0 z  t0 g) Z- M# w" N; ]. g$ P
 保健行政の連想から厚労省を狙ったのかもしれないが、これでは駐車違反の恨みを警察庁長官に向けるも同じだ。年金改革の立役者2人が狙われたのは偶然だったのか。愛犬の悲運を思い続ける「優しさ」と、3人殺傷の残酷さはどうにも結びつかない。
 6 e: l8 o# K, s8 Q6 H" K* x; P' [/ s近所では、やたらに怒鳴る「怖い人」だったらしい。出頭に先立ち、山口県の実家に「手紙を送ったから読んでくれ」と電話してきたそうだ。ここでは、かすかに息子の顔がのぞく。10年ぶりという音信は明るい声で、老父は「嫁さんでも、もろたんかな」と思ったという。
 : B$ k1 w% k9 {+ o片や「決起」の言葉には、ゆがんだ英雄主義と自己満足がにじむ。「誰でもよかった」の亜流で、「旧厚生省の大物なら誰でもよかった」というのだろうか。肉親を含め多くの人を泣かせることへのためらいは見えない。
 $ f- u8 L, Q9 g! v* q0 s個人的な感傷や不満のはけ口を求めて暴力が横行し、匿名の賛辞がネット空間を舞う。なんともイヤな感じである。「怖い人の突(とっ)飛(ぴ)な行動」で片づけられない、流れのようなものを感じる。
 | 
 |