(6)玉鉞
玉鉞(ぎょくえつ)、長さ16センチ、鉞とはまさかりのことです、武器を象ったこの玉器は軍事統帥権(とうすいけん)の象徴だったと考えられています。玉壁、玉琮、そして、玉鉞、この三つの玉器は政治、経済、軍事を束ねる王の権力の象徴でした。しかし、繁栄を誇った良渚文化はおよそ4000年前、大洪水(だいこうずい)によって、消え去ったとされています。
玉鉞,长16厘米。钺既是指板斧。一般认为模仿武器形状的这件玉器是拥有军事统帅权的象征。玉璧,玉琮,还有玉钺,这3种玉器是统领着政治,经济以及军事权力的王权的象征。但是,以繁荣而自豪的良渚文化大约在4000年前,因为洪水爆发而消失了。
単語:
鉞(まさかり):板斧,钺
統帥権(とうすいけん):统帅权
大洪水(だいこうずい):大洪水
消え去る(きえさる):消失
豆知識:
玉鉞
钺(yuè; 音同“越”)是中国先秦时代武器,为一长柄斧头,重量也较斧更大,早在新石器时代良渚文化遗址中,已发现玉制的钺,在当时具有神圣的象征作用。但因形制沉重,灵活不足,终退为仪仗用途,常作为持有者权力的表现之用。 |