咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: Jennifer

[经验方法] 連載《天声人語》想看中文版请去看1590楼最新公告

[复制链接]
发表于 2004-6-1 23:00:00 | 显示全部楼层
06月02日; [) ?6 e* ~; l) A/ I* D
3 C0 y2 F. d3 f
# K' ?4 i: p) a9 p" n1 D5 p* Z$ X
 比類のない才能を持った超一級の人物だが、オートバイを東京で仱昊丐工瑜Δ时挤扭丹驊n慮――。元ソ連軍参直静繂Tの近著で、リヒャルト・ゾルゲは、そう書かれているという。 & ?5 Y9 J; a. ?, Q+ \

* s& f3 p: z1 v' G ゾルゲがスパイ容疑で逮捕された41年10月18日に、東条内閣が成立する。外相に就いた東郷茂徳の秘書官で、日米開戦時に外務省北米担当課長だったのが、先日101歳で亡くなった加瀬俊一さんである。第二次大戦前後の激動期、日本と世界とがきしみ合う現場に身を置いた。 2 o5 O. I# Y( U6 @! H
% \* p1 m; E; y' G3 G$ o* J/ @
 「私は吉田茂と重光葵の二代の駐英大使に寵(ちょう)用された」と記す(『ジャーナリストの20世紀』電通)。重光の側近として終戦に臨み、ミズーリ号での「降伏文書調印式」に随行した。初代の国連大使になった翌年の56年、日本加盟が実現する。「晴れて受諾演説をした重光外相は、私を強く抱擁し『これで思い残すことはないよ。ありがとう』と言った」 9 F1 b$ B5 S, d% ?1 N1 z( W5 R

1 A' a! n9 D3 p) N; C( ~; G 神奈川県大磯町の吉田邸の完工前に招かれて、名前を付けろと言われる。「ご主人にふさわしい名前でないといけないと思いますから、海千山千楼はどうですか」。それで決まった(『劇的外交』成甲書房)。
3 A! a* r3 L8 K" t, Y0 _, K: T' B% o% ]3 a+ ~7 l( d
 世間を驚かせ、戸惑わせもした佐藤栄作氏のノーベル平和賞受賞の根回しにも動いた。「今回の受賞のかげに加瀬君の努力のある事を忘れるわけにはゆかぬ」(『佐藤榮作日記』朝日新聞社)。戦後、世界が東西に分かれる時代には、西の道を選ぶ日本の目撃者であり、推進者でもあった。
  p" P7 T& Y6 x! J& F5 U: }3 U$ p- a' D
 国連加盟からざっと半世紀。東と西に代わる新しい対立が世界を覆っている。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-2 23:00:00 | 显示全部楼层
06月03日9 r. u" n7 ^8 o. g
- X8 ?! T$ X2 R- {0 e3 V
 長崎県佐世保市の小学校での女児死亡事件から受ける衝撃は、ふたりの年齢の低さや、校舎という現場の異様さにとどまらない。インターネットが、事件につながる可能性のある「舞台」として浮かんできた。
; O6 ~# E+ L# ^  f' W- [. k$ C9 o' G' W
 11歳の女児は「ホームページに面白くないことを書き込まれたので連れ出した。殺すつもりだった」と話したという。これが動機の核心かどうかは、まだ分からないが、ふたりは、パソコン画面の文字で会話ができる「チャット」で、よく遊んでいたそうだ。
; o  z3 J9 y7 H% T# e+ C. Y* y+ s% m. B+ U* v& p* ^+ K6 `  V
 この新しい電脳上の会話には、面と向かった会話や、声を伴う電話とは異なる働きがあるだろう。古来、面談や電話では言いにくいことを手紙にする、という方法があった。思いを、文字という無言のメディア(媒体)に仱护毪长趣恰⑷馍纬证膹姢丹浠膜丹蚝亭椁菠搿O嗍证私欷蓼扦氲竭_時間にも、ことを静める効果があった。
( n( ^. q; k- ^% A0 @
% h' g" ?8 s( y3 B# H/ ]" S チャットでの会話は、いわば「即達」する手紙の連続だ。大胆なことも文字でなら書けるという手紙の特性が、配達の時間が消えることでむき出しになる。面談や電話以上の強さになるのかも知れない。
. x. M% L$ O0 L& y' v& `( r' ~# T: {: g6 w! F
 総務省によると、日本のインターネット利用者は、03年末で推計7730万人にのぼった。人口の約6割にあたる。年代別では6~12歳が61%、13~19歳では91%に達した。
, y, }8 @6 @, r
$ X5 C: Q* I; S( S5 p 物心ついた時からネットに取り囲まれ、育つ世代が増える。人間の生身の会話や思いの伝達が滞ることへの対策は肝要だ。一方で、ネットを使いこなす手だてや、その特性を教え学ぶ場も重みを増すだろう。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-3 23:00:00 | 显示全部楼层
06月04日
$ }9 ^: t$ b" i& V5 _( Z2 ~; L% U3 o* r
' ]1 h7 |! ?9 ?! ~6 E$ H3 [" d5 }$ U
' H) ]. x+ v- o% { 戦前の三菱グループを率いた岩崎小弥太は俳句をたしなんだ。こんな句がある。〈新聞の来ぬがうれしや雪の朝〉。1933年の作という(宮川隆泰『岩崎小彌太』中公新書)。
* D+ C0 x9 t2 c7 h: z- s+ ]) c+ y5 y# a/ E; U2 I
 前年、犬養毅首相が暗殺された五・一五事件では三菱銀行も襲撃された。軍部・右翼を中心に財閥への批判が高まっていたころで、毎朝の新聞を見るのも嫌だったのだろう。雪のため新聞が配達されない朝のほっとした気分を素直に詠んだ。 ( P5 a6 N% G& ?8 ~: v! O3 `* M
" y# K1 E; s* b' @. ^& _+ H+ @
 昨今、三菱グループの人たちは、新聞を見たくないという点では同じ心境かもしれない。2日明らかになった三菱自動車の欠陥隠し、リコール逃れは、相次ぐ不祥事の総決算ともいうべき痛撃だった。
3 F8 R+ {/ d1 X2 h( E! X* a$ b+ f; b' n1 A# }! K
 4年前には、ユーザーからの苦情を組織的に隠し、リコール逃れをしていたことが発覚した。そのときの社長の言葉は、隠蔽(いんぺい)が「習い性になっていた部分がある」だった。「習い性」を変えるのはいかに難しいことか。今回、三菱自動車会長は「全部きれいにする」「きれいにするのが最優先だ」と「きれい」を連発した。自浄と自壊と、紙一重の綱渡りが続く。
: }6 S( L. F) F3 n# R( x  d( }) Z
1 V& k; B) f$ n/ h/ \. [" } 「処事光明」。三菱グループの綱領の一つである。品のないことや不正を排し、公正な商売をしなさい、という意味が込められているそうだ。それにしても綱領の「光明」に反する「隠蔽」の連続だった。 1 i: t, f2 Y2 u9 x8 y$ B) F
1 F$ H% Z/ u  j2 l1 o+ l; I
 〈愛惜の物皆焼けて月涼し〉。米機の空襲で全焼した自宅前に立った岩崎小弥太の心境だ。45年6月のことである。三菱自動車も、「愛惜の物」すべてを失ったところから、再出発を図らねばなるまい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-4 23:00:00 | 显示全部楼层
ローマを占領していたドイツ軍の将軍らはその夜、オペラ見物に出かけた。幕が下りてから彼らは撤退を始めた。44年6月3日のことである。オペラ見物は、市民の目をごまかすためだった(C・ヒバート『ローマ』朝日選書)。
6 A# T9 c# q4 |( ?
+ r! @: o( t# s
" e: h) k, L, [$ j5 N  a
# v2 F6 S- }: D* m* X 撤退開始の翌日、連合国軍がローマに入った。激しい戦闘はなく、文化遺産はほぼ無傷で生き延びることができた。ローマが無防備都市を宣言していたことも戦火を逃れた一因だろう。ローマ法王も「だれであれローマを攻撃する者は、文明世界全体に対する母親殺しの罪を犯すことになり、永遠に神の審判を受けるだろう」と警告していた。 * l. S: \7 Z6 P6 P) f) o( P8 l
' [" I4 f; l/ I6 k4 l

' M) O7 g: m. S0 x( [3 H& S4 Z* q0 t' [" h6 N$ Q5 ]
 ロッセリーニ監督の名画「無防備都市」(45年)は、ドイツ占領下のローマが舞台だった。抵抗邉婴颏工胧忻瘠瑹o残に殺されていくさまをドキュメンタリー風に生々しく描いた。都市の傷ではなく、人々の傷の深さを伝え続ける。 8 C  ]0 C0 z$ c

! V$ m! H$ `: M* C& J- X( ?/ c, q

- H/ O+ `8 X. @  ~ 解放60年の4日、ブッシュ米大統領がローマ入りした。かつて米軍を迎えたような歓迎は期待できない。6割以上の国民がイタリア軍のイラク撤退を求めている。ローマ法王も、イラク戦争反対をたびたび表明してきた。 ; _6 s) U& C8 p: o" V$ B  C
# e! ^' g. Z7 g; L: I
$ Y( i. y, e$ }2 Z
1 _+ J. L: T/ z1 _+ x
 戦後、首相を7度つとめたアンドレオッチ氏はこんな提案までしている。「午前中は皆がローマ解放への感謝を米国にささげ、午後はイラク戦争反対の抗議行動をしたい人がしたらどうか」(フィナンシャル・タイムズ紙)。
7 R3 n+ w$ l( d, ]! u5 V
4 M  j, U0 h/ }. Y4 K: x' B+ F! S% d5 E( V2 Y$ `

# }- E$ j( x: p% i1 w ローマからパリ、ノルマンディーへ。かつて解放者として米軍が迎えられた地を、今イラクで苦戦する米軍の最高指揮官ブッシュ氏が巡る。 ) C2 L0 e& @9 q$ ?: U

+ F9 H* U  A: P0 a7 ?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-5 23:00:00 | 显示全部楼层
06月06日
, E9 a7 Z1 o. g) K# }% G
' @+ ~3 H& c* H  w8 a- a  D! [
/ B/ Y9 e2 h' c5 @1 A: i 太田省吾さんが演出した80年代の一連の演劇を思い浮かべるのは彼に失礼かもしれない。国会での伝統芸「牛歩戦術」の復活を見て、驚異的な遅さで俳優が歩く「水の駅」など沈黙劇の情景が浮かんだのだった。時代を画した演劇と、時代錯誤にも見える牛歩劇との落差を痛感しつつ。 " }7 `- I8 }9 t4 W* P

8 P6 A- a4 B9 x8 n 戦後すぐの46年に「時計と睨(にら)めつこで牛歩、本会議を流す」の記事がある。牛歩の最初らしい。第1次吉田内閣で、社会党など野党が性鹤h長の不信任案を提出した。数でつぶそうとする与党に野党は牛歩で対抗、深夜0時を越えて流会に持ち込んだ。 5 t$ i0 w, B' A, V% _7 e8 q' `
9 l; M/ q, H7 F4 D& L3 j
 以来、こんな見出しが並ぶ時代が続く。「社会党また牛歩」「役者もうんざり 牛歩劇」。牛歩が成功を収めたことはほとんどなく、徒労感とむなしさばかりが残ることが多かった。
; [) }( b% j6 R& T7 l9 m0 |, z8 m
 今回、久しぶりの「牛歩劇」再演である。未納騒動で役者が次々交代したのは筋書きにない展開だった。長い将来の生活にかかわる重要テーマをかかげながら、中身の掘り下げが足りなかった。強行採決から牛歩戦術へと旧劇風に幕を下ろしてしまったのにもがっかりした。 # v: {9 J2 h; a) M4 n# I

  o6 T) e7 z, d8 L3 n. N. g 太田さんの沈黙劇にはこんな評がある。「観客の忍耐力に挑戦するかのように極端に遅くし、そのじれったいほどゆるやかな表現のなかから、日常の眼では見えにくい領域を静かに立ちあがらせた」(扇田昭彦『現代演劇の航海』リブロポート)。 7 J* r% V! }* U/ H5 H
. P5 m' K+ C: Z7 i
 年金法案をめぐるドタバタ劇から立ち上がってくるものは何か。真の主役、つまり主権者の私たちが無視された、ということだったとすればむなしい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-7 23:00:00 | 显示全部楼层
06月07日& w4 J5 y* I# I6 j" A" n* C+ t
' u* b: `4 \; u4 G

/ T4 Q' s6 V$ p2 g5 n8 ? 梅雨入りした空から、静かに雨が降ってくる。ゆっくり近づいてくる走者の掲げるトーチの先に、炎が輝く。昨日東京で、夏の五輪では40年ぶりの聖火リレーがあった。 6 E6 R1 M! @+ H  Y. W' i

/ s) I7 e  B7 K! R: s$ M# T6 L オリンピック発祥のギリシャ・オリンピアで太陽から採られた火が、銀座や浅草、六本木を行く。今回初めて、五つの大陸を経て、開催地アテネへと向かう。トーチは、オリーブの葉を大きくしたような形に作られた。その先端に宿るのが「古代の火」であり、それが遠い道のりを行くという物語には、人を引きつけるものがある。 8 }( r1 ~9 G  b" w2 a/ p1 s" ?

& J' ~# U% l4 C9 y 「古代オリンピックでは、聖火リレー(ランパドロミア)は、徒競走部門の一種目として、しかし多分に宗教的な側面を持ちあわせながら、太古から行われていたとみられている」(『ギリシアの古代オリンピック』講談社)
7 M) x2 d+ J+ a$ u: v4 s2 h# L4 \( n
 オリンピアよりは、アテナイやスパルタといった地方での競技祭の幕開けに多くみられた。チームを組み、松明(たいまつ)の火をかざしながら走る。ゴールは犠牲(いけにえ)を捧(ささ)げる祭壇で、トップの最終走者が自らの松明で点火する栄誉を得た。 : q' {8 f/ J& j/ N  G" l
. j" |8 j( K+ H8 q% f, J6 C
 近代五輪の聖火リレーが始まったのは、ヒトラーが国威発揚に利用した、36年のベルリン大会だった。やはりオリンピアで採火され、バルカン半島の各国を通って撙肖欷俊#衬赆帷ⅴ圣隶
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-7 23:00:00 | 显示全部楼层
[B]06月08日[/B]
/ z+ A- Y* H1 G0 u, ? 2 j2 J0 V7 @" a1 {: Q

; w3 I* b4 ]0 o! c 記念の日に、幾つもの演説がなされた。「フランスは決して忘れない。我々の国土を、我々の祖国を、我々の欧州を、ナチスの蛮行のくびきと凶悪な愚行から解放するため至高の犠牲を払った人たちを」 & J" C$ B) b$ T

  K& |" H- J* [4 R, {! J1 g: I 仏大統領に米大統領が応える。「大陸を横断して戦った諸国は、平和の大義の下、信頼しあったパートナーとなる。我々の偉大な自由連合は強固であり…アメリカは友人のために再びそうする」(AP)
5 v2 B4 s- H4 z5 |% Y3 b# Y8 Q& o1 q0 ~2 f
 イラク戦争以来の両国の隔たりが縮んだかに見えた。「Dデー」から60年の節目に立ち会い、ふたりとも歴史に刻まれるのを意識したのだろうか。 . B; I* `+ F3 P2 ?
9 v8 h; u4 n/ `
 「おそらく、この日のすべての演説で最も感動的なものは、シュレーダー独首相から、もたらされた」(英紙インディペンデント)。場所は昼間の国際式典ではなく、ノルマンディーの都市カーンの平和博物館「カーン記念館」だった。 ( i+ j" `, X/ _- u- f- Y
4 D& F  t9 k+ F
 旧敵国の首相として初めて式典に出席した。上陸作戦があった44年の生まれで、父はルーマニアで戦死した。歴史がドイツに科した責任を深刻に受け止めていると述べ、続けた。「連合国の兵士は…自由のために究極の代償を支払った。ドイツの兵士たちは欧州を破壊しようという残忍な作戦に送られたため命を落とした。しかし死の中にあれば、兵士たちは一体であるし、着ていた軍服にとらわれることもない」
: x$ g9 n* M8 t9 F  ?, _2 r+ g/ a4 A; |
 独仏の首脳は、両国の生徒たちや元兵士の前で「熱く抱き合った」(英紙フィナンシャル・タイムズ)。儀礼の範囲なのか、軍服の別を超えた兵士への思いがあふれたのかと考えた。
8 \/ O/ b5 {; o9 J1 z, s* `" n9 Z7 F# Q& K) H
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-7 23:00:00 | 显示全部楼层
ありがとう。お疲れ様でした。:)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-6-8 23:00:00 | 显示全部楼层
辛苦OO了,谢谢。' H2 F9 k  q9 D$ h% o& m
. b& z) J6 o2 e5 |
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-8 23:00:00 | 显示全部楼层
06月09日付
. p* ~6 ~! _9 Y( E4 E3 T! f0 G4 k
0 V( q/ [! v; O
9 b. F- }* f- B( |7 m* I 
2 j, @' E' X( y! l) G; d
/ j; P3 a+ A" t% h1 i, C7 o% t 真っ市扦趣いΔ猡韦颉⒊酩幛埔姢俊1尘挨习驻ぬ枻馈H毡兢扦希保常澳辘证辘趣胜盲拷鹦扦稳彰嫱ㄟ^現象である。 6 U# T; a) b/ \% {. r( o3 ^) ^0 b1 k8 k

+ F: N+ l3 U2 _) N+ s$ Z  B3 V) q: K  @
& [; u5 t, V4 j/ l* a5 d. o. p
 昨日、東京は梅雨空だった。薄日の差す合間に、本社に隣り合う海上保安庁海洋情報部にお邪魔して、望遠鏡がとらえる映像を見せてもらった。 " c" g) G& y: a" L6 X

0 c3 m2 I& b% p9 u7 H' c5 o8 b4 d' R3 y! ^  U* h, P: r; m
6 L/ C- R) o2 ~- g- U8 g, o
 画面の大半が太陽で、輪郭の線から中心へ少し入ったところに、そ鹦扦ⅳ盲俊%啸攻饱氓去堠`ルぐらいの直径の白い円盤の前に、ば·丹幛巫壳颏吻颏·螭扦い毪瑜Δ矢肖袱馈6膜涡扦鹊厍颏恢本
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-8 23:00:00 | 显示全部楼层
看来每天来这里读《天声人语》的人还不少。真好!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-8 23:00:00 | 显示全部楼层
各位斑竹也都辛苦了.
$ w  B& ~% H9 ]7 k8 D; d* D7 t" R) u6 i* A+ [) ]( d) ~4 P
我代表此版面斑竹表示感谢!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-9 23:00:00 | 显示全部楼层
06月10日' W1 N# w7 \2 `( N/ J+ ^& `, _* w3 P1 ^

' G3 {, B" c) W ' i/ ]" j: P9 E- t. s
 不思議な効果を備えた語句というものがある。例えば「根岸の里のわび住まい」。この上に季語を仱护欷小ⅳ郡沥嗓长恧速骄滹Lの五七五ができる。「あじさいや」でも「夏座敷」でも「木下闇」でもいい。句の締まり具合に難点はあるものの、形にはなる。 " s' U( j, Q+ p# Y+ Z

4 h) I3 Y5 ~; F# A( [ その言葉を最後に付けると話が終わってしまうのが「人生いろいろ」である。近頃、首相が用いたようだが、そのすさまじい威力を、以前、夕刊の連載「青空の方法」で、劇作家の宮沢章夫さんがこんな風に書いていた。
0 v7 E! H# s( b+ P
  R! C  l4 P$ K) _' y 経済記事に付ける。「二十二日の東京株式市場は、円高に対する警戒感と米国市場での大幅な株安から、全面安の展開となった。人生いろいろである」。有名な文学作品も終わってしまう。「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。人生いろいろである」
3 h1 K8 n# [7 \, u
( S4 ?8 v4 g* e% ^ 近年多用されている決め言葉が「危うい」と「危うさ」だ。本紙で使われた頻度を、最近の10年と、その前の10年とで比べると、「危うい」は約3倍、「危うさ」は約5倍に増えた。簡明な「危ない」や「危なさ」では表しにくいような広がりを感じさせるし、露骨さを薄める効用もある。時代の気分を表しているのかも知れない。   s/ O1 L* i0 r# z& D

" c* W( O+ B/ W) D, b 「危うさ」を感じさせるようなことが続いている。「いろいろ」で終わらせようとする首相のもとで「いろいろ」な閣僚が暴言を続けた。自衛隊への指揮権がどうなるのか、論議も説明も無いままに多国籍軍に連なろうという動きも見える。
* ~/ g: g* v" d; p8 F; W& \: h: d% G
 ここは、あえて簡明な方を使ってみよう。このままでは「危ない」。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-10 23:00:00 | 显示全部楼层
06月11日
: B, j2 E9 V8 a. U: x1 Y   F3 m- Z$ Z2 y8 F8 v2 d
5 c/ Z2 S8 J* t  v
 小泉首相がブッシュ大統領のすぐ後ろで記念写真に納まっていた。75年にフランスのランブイエで開かれて以来、サミットは30回目になる。米主催での会議は5度目だが、中央に立つ米大統領にこれほど接近した首相は中曽根さんぐらいだろう。
0 T6 ^) Y3 r8 ~& s8 p1 ~( J  c" i7 d  V" r
 83年のウィリアムズバーグで、中曽根さんはレーガンさんの真横に写っている。記事の見出しには「“ヤス”大張り切り/“ロン”と並び中央で」とある。カメラの放列の中からは、意外なほどの接近ぶりに「オヤ」という声も出たという。小泉さんは、それ以来の親密さを見せたことになるのかも知れない。
$ q( G+ C  a  Z- L  D3 l* L
/ h+ j( D/ b' Z8 i; r9 L シーアイランドのサミットで、首脳たちがくつろいだ雰囲気で話し合う様子がテレビで流れている。それはそれでいいのだが、イラクでは戦闘が続いている。画面を見ながら、近刊の本の一節を思い浮かべた。 9 z5 w1 n- t6 B, f6 o. K

" g7 c5 z& x& Z" h' a 「大量破壊兵器が存在するとの断定的な主張をしたこと、そしてその主張に対する疑問を退けたことは明らかに誤りだった」(『イラク 大量破壊兵器査察の真実』DHC)。著者は、元スウェーデン外相で、国連監視検証査察委員会(UNMOVIC)の長としてイラクでの査察を率いたハンス・ブリクス氏だ。 4 B8 _# p' d$ |* ]
: {% k& l. v# K1 I% X! _
 米英の両首脳を批判し、本人や顧問たちには批判的な思考力が欠けていたと指摘する。レーガンさんの「強い米国」への志向を経て、「唯一最強の米国」が実現した時、独断への傾きもまた生まれたのだろうか。
4 {& n' l7 n7 z1 v: R  ?$ b1 l
1 ^: I; \# l( |0 N8 z, S: ?! M サミットは「頂上」だが、頂上の一角だけが勝手に高くならないような、厳しいやりとりが必要だ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-11 23:00:00 | 显示全部楼层
06月12日( c, s8 M4 @  v6 A& o
( d0 M/ a) F2 }

/ U, ~! c' F2 G5 m8 F' q 斎藤宗吉(そうきち)というと少々重々しい。作家北杜夫(もりお)さんの本名である。偉大な歌人である父茂吉は、息子宗吉に医者になってほしかった。日頃「文学なんか絶対にやらせん!」と言っていたそうだ。 " W1 }1 J; z/ z6 M
7 H' p8 D3 U: L" b3 z8 @
 父や世間の目をごまかすために学生時代、筆名で詩や小説を発表した。トーマス・マンに耽溺(たんでき)していた宗吉さんは、マンの小説「トニオ・クレーゲル」から「杜二夫(とにお)」としてみた。変だから、と二を外して杜夫にした。姓は北国にいたから。 ; C  S" E/ m6 e; C6 ^

: k( g- H( v/ r. X6 C# ?! f 実名の平岡公威(きみたけ)でなく、三島由紀夫という筆名にしたのも両親への配慮だった。デビューが旧制中学時代で恩師らの判断だった。編集会議をしたのが三島駅辺だったから姓を「三島」に、近くに見える富士山から「ゆき」を発想したという。 0 \+ z+ n( M2 F

; `7 M6 \/ ^% ^2 x 親がつけた平凡な名前に文句を言いながらも評論家の小林秀雄は実名で通した。「親父は私の名前をつける時、他人と間違えられないために、という名前をつける根本条件を失念していた」。単に面倒くさかったのだろう、と(佐川章『作家のペンネーム辞典』創拓社)。
" r; i: `+ t- J! t: c9 u# Z3 R( ^, F2 w* K$ a
 小林の父と違って意欲的で凝り性の親も少なくない。それに応えようと人名用漢字が大幅に増える。法制審議会の案には、「呪」「淫」「屍」など、つけられた子どもの方が迷惑しそうな漢字もある。意欲もほどほどに、か。 2 e6 \: `& b5 f) s6 h9 [2 t# A$ N

" S$ r. c0 A+ E9 b* n* c 隻眼、片腕の剣客、丹下左膳(さぜん)の「膳」もつかえるようになりそうだ。昭和初期、このヒーローを創造した作家の筆名が林不忘(ふぼう)だった。皮肉な呙颏娡à筏坤盲郡嗓ΔW骷颐吮趣佟⒆笊扭悉い蓼胜覆煌工坤恧Α
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-5 14:26

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表