咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1499|回复: 1

7/18日天声人语(来凑个热闹)

[复制链接]
发表于 2008-7-18 10:53:57 | 显示全部楼层 |阅读模式
「マーフィーの法則」なるものが、かつて流行した。身の回りのことを、ユーモアと皮肉まじりに法則化したものだ。「別の列に移動すると、元の列の方が早く動き出す」といった「真理」に、大いに肯(うなず)いた覚えがある▼さて今、「教員の子は教員になっていることが多い」と聞けば、肯く向きもあるだろう。そうした声が実際、父母たちの間で取り交わされている。大分県の「教員採用汚職」は、不信の波紋を全国に広げつつある▼多くの県で、受験者本人が合否を知る前に、照会してきた首長や県議に教えていた。「長年の慣習。口利きはない」と言うが、そうだとしても「李下(りか)の冠」である。疑心は暗鬼を生み、「教員の子は教員……」に肯く人を増やしていく▼大分県は、不正に採用された教員を解雇すると決めた。あおりで落ちた人には救済の道を開くそうだ。当然とは思うが、やりきれない。去る先生も、残される児童も、心は傷つくだろう。敗者復活する人も素直に喜べまい▼大分出身の福沢諭吉は〈門閥制度は親の敵(かたき)〉と言い残した。今ふうに言えば「機会の平等」だろうか。努力の報われる社会を願う、強い思いがこもる。その大先達のお膝元(ひざもと)から、情実の腐臭があふれ出したのは皮肉である▼ところでマーフィーの法則には「一度認めた例外は、次からは当然の権利になる」というのもある。大きな不正も、こんな事から始まるのだろう。夏休みには、新規の採用試験が各地でピークを迎える。努力を積んだ「裸一貫」の受験者を、不公平で泣かせてはならない。

所谓的“默菲法则”曾流行一时。它把我们身边发生的事情,用幽默调侃的方式总结成法则。我记得自己就曾对书中所写的“排队时,当你刚转到别的队列,就会发现原先自己排的那队速度更快”这条“真理”颇为赞同。书归正传,如今当你听到人家说:“老师的孩子也多半都当老师”这句话时,是不是也想点头表示赞同呢?其实这种心声早就在孩子的家长间流传了。发生在大分县的“教师非法录用”案所引起的对有关部门的质疑正在向全国蔓延。有很多地方(县),录用考试的结果会在通知本人前就报告给前来打听的上级领导或县议会。虽然当事者辩解说“这是长年来的惯例,上级并没有来打听”,即便如此,也有“瓜田李下”之疑。疑心生暗鬼,现在对“教师的孩子(会有更多的机会)当上教师”点头赞同的人肯定会增加。大分县已决定开除那些非法录用的教员。并听说会对在这场风波而失业的人进行开展救助。虽说这些都是理所当然之举,可还是无法释然。离去的老师也好,留下的孩子也好,他们的心灵都已蒙上伤痛。而那些曾被挤掉现在又重新录用的“败者”恐怕也不会真正高兴得起来。大分县出身的福泽谕吉曾留下这样一句话:“门第制度是家长们的大敌”。用现在的话来解释就是他希望“机会平等”吧。这句话里包含了他对建立“努力能够得到回报”的社会的强烈愿望。可就在这位大先哲的脚下,弥漫出徇私舞弊的腐臭,真是极具讽刺意味。话说回来,默菲法则中还有一条“一次破例,就会变成理所当然的权利”。大的违法事情,正是始于这样的破例吧。暑假期间各地又将迎来新的教师录用考试的高潮。我们决不能让那些寒窗苦读的贫弱书生,为不公平而哭泣。

评分

1

查看全部评分

回复

使用道具 举报

发表于 2008-7-18 11:28:19 | 显示全部楼层
欢迎多来凑凑热闹
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-26 00:43

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表