咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 441|回复: 7

[翻译问题] 窺い知れない闇  御願い

[复制链接]
发表于 2008-12-30 00:17:37 | 显示全部楼层 |阅读模式
夜ともなれば都会人の窺い知れない闇が沈殿する世界なのに、ここに犇めく人とオバケの活気はどうだろうか

。。。と思っていたら、人間の子供たちにサッカーの仲間にされる始末。

改革路線のコミックを世に問うてほしいものだ


谁能帮忙翻译以上三句话  都不能明白 多谢拉~~~
回复

使用道具 举报

发表于 2008-12-30 08:44:50 | 显示全部楼层
这样的问题最好给点上下文。

入夜之后这里会变成都市人无法窥知的黑暗世界,汇聚在这里的人们和妖魔肯定会非常活跃。

虽然这么想,结果反而被人类的小孩们邀请加入了足球游戏。

希望能够向社会公布这出改革路线的“闹剧”,(由社会来加以评价)。

以上纯属猜测,仅供参考。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-30 08:48:41 | 显示全部楼层

参考まで

これは、「ゲゲゲの鬼太郎」の中に、出てきそうなナレーションですね。
「窺い知れない闇」は、
「何かわからないが危ない雰囲気」
「知らない方がいいかもしれない、裏の世界」といった意味です。

「オバケの活気」は、文面から推測すると、
実体のない賑やかさ、と言う意味ではないでしょうか。
ゲゲゲの鬼太郎のナレーションだとしたら、単純に「おばけ(妖怪.幽霊)」が、闇の中で騒いでいるっと受け取った方がいいでしょうが・・
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-30 08:52:00 | 显示全部楼层

参考まで

ここでいう「コミック」は、形容動詞の「こっけいなさま」という意味合いだと思います。

前後関係が判りませんので、確かなことは言えませんが、『改革路線が、いかに滑稽で稚拙なことを、世の中に知らしせて欲しい。』ということを言わんとしてるのではないでしょうか。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-30 23:19:04 | 显示全部楼层
世に問うてほしいものだ    为什么是 問うてほしい 而不是  問ってほしい
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-30 23:35:41 | 显示全部楼层
原帖由 davywang 于 2008-12-30 23:19 发表
世に問うてほしいものだ    为什么是 問うてほしい 而不是  問ってほしい

不仅是問うて,其他词尾う的五段动词也有这种现象。即有如問う、乞う这样,只能以問うて、乞うて的う便形式接て的,也有如負う、沿う等,即可是負って、沿って,也可以是負うて、沿うて。这是特殊现象,记住就行了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2008-12-31 00:01:10 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-31 00:01:48 | 显示全部楼层
明白了 谢拉
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-13 04:36

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表