咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 130830|回复: 404

[商务知识] 松下幸之助一日一语

[复制链接]
发表于 2004-3-5 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-3-5 23:00:00 | 显示全部楼层
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-3-5 23:00:00 | 显示全部楼层
 [FLY]勉強になりました[/FLY] 
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-3-6 23:00:00 | 显示全部楼层
3月7日

大西郷の遺訓



 西郷隆盛が次のような遺訓を残している。



「国に功労がある人には禄を与えよ。功労あるからといって地位を与えてはならない。地位を与えるには、おのずと地位を与えるにふさわしい見識がなければならない。功労があるからといって、見織のないものに地位を与えるということは国家崩壊のもととなる」と。



 これは国のことであるが、事業経営についても同じことが言える。あの人は会社に大きな功労がある、だから重役にしようとなりがちであるが、この点は充分に注意しなければいけない。あくまでも、功労ある人には賞をもって報い、その見織ある人に地位を与えることが大事だと思う。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-3-6 23:00:00 | 显示全部楼层
支持!每天来看看!!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-3-6 23:00:00 | 显示全部楼层
现在站里,连载的好东西不少啊。支持!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-3-7 23:00:00 | 显示全部楼层
3月8日

利は元にあり



 昔から「利は元にあり」という言葉があります。これは利益は上手な仕入れから生まれてくるということだと思います。まずよい品を仕入れる。しかもできるだけ有利に適正な値で買う。そこから利益が生まれてくる。それを「利は元にあり」と言ったのでしょうが、実際、仕入れはきわめて大事です。ところが、この「利は元にあり」ということを、ともすれば単に安く買い叩けばよいというように解釈する人があるようです。しかし、決してそうではなく、仕入先を、品物を買って下さるお得意先と同じように大切にしていくことが肝要だと思います。そういう気持がないと、結局は商売は繁昌しないと言えましょう。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-3-7 23:00:00 | 显示全部楼层
良いものです
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-3-7 23:00:00 | 显示全部楼层
明日の分を楽しみにしてるよ!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-3-8 23:00:00 | 显示全部楼层
3月9日

三日の手伝い



「三日の手伝い」という言葉があります。たとえ三日間の手伝い仕事であっても、その仕事に一生の仕事のような心構えで真剣に立ち向うならば、そこから必ず大きなものを得ることができる、ということです。そうしてこそあらゆる場合に直面しても動じない精神が身につくということでしょう。



 そう言うと「本業についたらもちろん一生懸命に努力する」と言う人がいるかもしれません。しかし、私のこれまでの体験から言うと、現在与えられた、いまの仕事に打ち込めないような心構えでは、どこの職場に変わっても、決していい仕事はできない。これははっきり申しあげることができると思うのです。

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-3-10 23:00:00 | 显示全部楼层
  3月10日

日本の伝統精神

 私は日本の伝統精神はきわめてすぐれたものだと思います。ではその伝統精神とは何か。

 その一つは「和を以って貴し」とする平和愛好の精神です。一三五〇年も前に、この「和」の精神が聖徳太子によって掲げられています。

 第二は「兄蛞预盲剖陇驔Qす」という、つまり民主主義です。古事記にも八百万の神々が相談して事を決したとあります。日本は真の民主主義の本家本元だと言えるでしょう。

 第三は「主座を保つ」。古来日本人は常に主座を失わずに外来のものを消化吸収し、日本化してきました。この和、兄⒅髯趣いθ膜沃蚴丐盲皮い长趣稀⒔襻幛摔い皮獯笄肖胜韦扦悉胜い扦筏绀Δ


补充丢失的部分:

3月11日
塩の辛さはなめてみて……

 たとえば水泳の先生が、三年間講義をしたとします。それでその講義を受けた人がすぐ、泳げるかといいますと、必ずしも泳げないと思うのです。

 また、塩の辛さというものでも、塩をなめさせることをしないで、塩は辛いぞ、と言ってもわからないでしょう。塩の辛さはなめてみてはじめて、ああこれが塩の辛さやな、とわかるわけです。

 処世のコツとでも申しますか、お互いの人生において大切な事柄を会得するということも、事を行なって、そのやったことを、仔細に考え検討してゆくところから、はじめて可能になるのではないかと私は思います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-3-12 23:00:00 | 显示全部楼层
  3月12日

得心がいく仕事を

 私たちが仕事なり商売を進めていく上で、いいかげんな妥協をしない、言いかえれば自分に得心がいくまでは仕事を進めない、ということが非常に大事ではないかと思います。たとえば、かりにある品物に大量の注文があったとします。そういう場合に、ともすれば、あとで注文が取れなくては困るからというので、つい安易に妥協しがちになります。けれども、そのようなときに往々にして失敗があるわけです。

 ですから、いかなる人の注文であっても自分が得心しない仕事は進めないという基本の考えをしっかり持たないと、仕事が大きくなり扱う品物が多くなるにつれて収拾がつかなくなってしまいかねないと思うのです。


补充丢失的部分:

3月13日
よしみを通じて

 最近は商売の上での競争が大変激しくなり、同業者どうしでも、ともすればお互いを競争相手とばかり考えているようです。もちろん競争意織は必要でしょうが、考えてみれば、誰も争うために商売をしているわけではありません。

 ですから、近所に新しく同業者のお店ができたからといって、目にカドを立てるのでなく、おおらかに迎える。新しいお店の方も、先輩に対し謙虚な気持でいわば“仁義”をきる。そういう好もしい姿は、お客さまのお店全体に対する信用を高めることになるでしょう。だから一方で適正な競争をしつつも、同じ道にたずさわるお店どうし、お互いによしみを通じていくことが大切だと思うのです。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-3-16 23:00:00 | 显示全部楼层
感心するわ!

こんないいもの、

お疲れ様でした
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-3-16 23:00:00 | 显示全部楼层
3月14日

人間疎外は人間が生む



--------------------------------------------------------------------------------



 現代文明における、科学技術の発達によって人間が軽視され、忘れられているということが問題になっています。そういった人間疎外をなくすためには、常に人間の幸せということが前提にされなくてはなりません。「なぜこういう新しい機械を造るか」「それは人間の幸せのためである」ということがいつも考えられ、それに基づく配慮がなされるならば、どんな機械が生み出され使われても人間疎外は起こらないと思います。



 現実に人間疎外のような観を呈しているのは、機械が人間を疎外しているのではなく、人間自身が人間を大事にせず、人間疎外を生んでいるものではないでしょうか。

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-3-16 23:00:00 | 显示全部楼层
3月15日

会社の力を見きわめる



--------------------------------------------------------------------------------



 私は常に自分の会社の自己検討ということをしています。要するに新しい一つの仕事を始めるにしても、それは考えのうちに入れておくだけですぐには手をつけません。きょう手をつけるのは、きょうの自分の食欲に合ったものだけです。それ以上はいくらおいしくても食べません。それが自分の腹であれば、うまく調節できますが、事業欲は食べすぎても調節するものがありませんから、ただ自分の良識によって調節するしか方法がありません。だから常に自己反省をして、あわせて会社の総合力を検討し、それにふさわしい仕事をしていこうと心がけています。そこを見きわめることが、経営者として、非常に大事なことだと思います。

回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-4-27 11:40

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表