些か 寧ろ 尤も 乃ち 偏に 将に 終ぞ 予て 漸う 悉く 序に 而も
时间:2012-10-18 14:09:35 来源: 作者:
本帖作者鼗骘鳐鹞 原帖出处 http://coffeejp.com/bbs/thread-378756-1-1.html 13楼
副词接续语{一}
本帖最后由 鼗骘鳐鹞 于 2012-10-18 18:51 编辑 ①:些か「いささか」 → 丝毫也不…”、“一点也没有… ②:寧ろ「むしろ」 → 宁可、莫如、与其…倒不如… 表示两项事物相比较,哪一个更值得选择。 ③:尤も「もっとも」 → 不过、可是。 表示对前文内容添加限定条件或提出例外情况,或进行部分修正。 ④:乃ち「すなわち」 → 换言之,就是、即是。 用于换一种说法对前文进行说明和归纳。 ⑤:偏に「ひとえに」 → 惟有、完全、诚心诚意 表示将原因、理由、条件归结于一点之意。 ⑥:将に「まさに」 → 将要、即将、马上。 表示强调现在的状况。 ⑦:終ぞ「ついぞ」 → 从未,未曾,不曾。后接否定式,强调否定。略带贬义。 常与表示经历的词语连用。 多用于表示至今为止从未有过或做过之意。 ⑧:予て「かねて」 → 事先、老早以前、早先、原先。 表示某种行为在过去已经经历过。 ⑨:漸う「ようよう」 → 好容易、总算、勉强。 表示克服很大的困难或付出许多辛劳之后,才得以维持最低的状态。 ⑩:悉く「ことごとく」 → 所有、一切、全部。 表示涉及到全部。略带贬义。 ⑪:頗る「すこぶる」 → 颇、很、非常 表示程度很高,但还未达到最高点。 ⑫:序に「ついでに」 → 顺便、顺手、顺道。 「侧重从属性」表示在做主要事情时,有机会能做次要的事情,使动作行为有主有从。 ⑬:而も「しかも」 → 并且、而且。起强调作用,但没有“也”的意思。 表示添加、说明特别事项。 【以下一一作解析】 ①:些か「いささか」 Ⅰ:后接否定语,表示“丝毫也不…”、“一点也没有…”等意思。 ①:いささかの疑いもない。 ②:分析実験においてはいささかのあやまちも許されない。 Ⅱ:略、稍微、一点。 1:君の答案はいささか考え過ぎだね 「你的答案考虑得有点过头了。」 2:生徒指導にいささかの配慮があれば事件は防げた 「如果对学生的指导稍微用点心的话,就可以避免事件的发生。」 3:彼の潔白にはいささかも疑念の余地がない 「毫无疑问他是无辜的。」 4:いささかなりともお役に立てば幸いです 「能尽微薄之力,是我的荣幸。」 5:彼女の豹変ぶりにいささかならず驚いた 「对她的反常突变,我感到很吃惊。」 6:特技は何ですか?柔道をいささか 「你的特长是什么?稍微会一点柔道。」 7:「脅迫」後でいささか困ることになるぜ 「(威胁)以后让你尝到苦头的」 【解析】 表示数量少、程度低。用作谓语和名词的修饰成分,但不能作谓语。书面语,会话中语气郑重,非客观性表述,含有主观感受。 例4中的“いささかなりとも”相当于“ほんの少しと感じられる程度でも” 例5中的“いささかならず”与“少ならず”相同。 “いささか”多用于较郑重的文章中,因此,在用于表示第一人称事物时,含有过低评价自我能力的自卑或谦逊之意。例如6。 用于表示对方的事物时,语气委婉,相当于“かなり”、“そうとう”之意。例如7 “いささか”与“いくらか”、“すこし”相似。 “いくらか”表示客观地叙述对象的状态。 “すこし”用于客观性表述,暗示具体数量。 【比较】 Ⅰ:いささか寄付した。「自分では些少<さしょう>な額だと思う」 2:いくらか寄付した。「実際に少額を寄付した」 3:いささか検討の余地がある。「(十分検討したほうがよい}の婉曲表現」 4:すこし検討の余地がある。「実際に少検討したほうがよい」 → すこし、いくらか、いくぶん、こころもち、やや、たしょう、しょうしょう、ちょっと、ちっと ②:寧ろ「むしろ」 宁可、莫如、与其…倒不如… 表示两项事物相比较,哪一个更值得选择。 1:あの大臣は政治家というよりはむしろ政治屋だ 「那位大臣与其称为政治家,倒不如说是个政治商。」 2:美佐子は家で猫を十五匹飼っている。というよりむしろ猫の家に美佐子が居候しているようなものだ 「美佐子家里养着15只猫,与其这么说,倒不如说美佐子是住在猫家里的食客。」 3:あんな奴と仲直りするくらいならむしろ死んだほうがましだ 「若是和那种人和好,还不如索性死了的好。」 4:六月は梅雨で最高気温が上がらず、温度だけからいえばむしろ五月のほうが暑いくらいだ 「6月因为梅雨的原因,最高气温并没有什么变化,单从温度来说,还不如说5月更热一些。」 5:この洋服どう?胸にブローチでもつけようかしら」、「いや、むしろ何もないほうがいいね」 「“这件西服怎么样?胸前再别个饰针什么的”,“这个嘛,还不如什么也没有的好。”」 6:休みの日はむしろ家でゆっくりしたい 「假日宁愿好好地呆在家里。」 7:(一極集中論義)国会なんかがむしろ地方に行ったほうが、むしろ実際の効果は大きいんじゃないかなんて、むしろそう思うんですよ 「(特别集中讨论)我想,与其在国会上讨论,还不如去实地考察,得到的效果要好呢。」 【解析】表示对前项和后项进行比较后选择后项。中性词。用于修饰判断性谓语。 例1、例2是用“~Aというより(は)むしろ~Bだ”的形式,表示A和B比较后,选择B的意思。 例3,是用“~Aするくらいなら死んだほうがましだ”的形式,判断“死ぬ”这种最坏的结果与之相比较后,“死ぬ”的结果是好的结果之意思,表明了讲话者绝对不想做A的决心。 例5,先否定对方的判断,然后再陈述自己的观点,含有不是从正面反对,而是把自己的判断作为选项之一来陈述的语意。暗示主体的冷静、理智。 例6,省略了前项“外出すること” 例7,在日常会话中作间投词使用,现代语用法,表示对各种各样的对象进行比较之后而做出的判断,暗示讲话人的冷静、理智和客观的态度,以及怕因独断会造成人际关系孤立的恐惧心理。 “むしろ”与“かえって”、“いっそ”相似。 “かえって”表示结局与预想的结果相反,这其中没有选择之意。 “いっそ”表示特意选择极端的状况。 ×:あの大臣は政治家というよりはかえって政治屋だ ×:休みの日はいっそ家でゆっくりしたい 【比较】 1:むしろアクセサリーはつけないほうがいい。 「つけるよりもつけないほうが素敵だから」 2:かえってアクセサリーはつけないほうがいい。 「つけると逆效果になるから」 3:いっそアクセサリーはつけないほうがいい。 「思い切って取ってみたらよくなると思う」 ③:尤も「もっとも」 不过、可是。 表示对前文内容添加限定条件或提出例外情况,或进行部分修正。 一:正确、理所当然。 二:不过、可是。 一:正确、理所当然。 1:無断で外泊をすれば両親が怒るのはもっともだ 「擅自投宿在外,父母生气也是理所当然的。」 2:小原庄助さん、なんで身上 つぶした。朝寝朝酒朝湯が大好きで、それで身上 つぶした。ああもっともだもっともだ。(民謡) 「小原庄助,你为什么败家了呢?因为喜欢睡懒觉、喝晨酒、泡晨澡,所以就败了家。咦,确实如此,确实如此。」 3:社長の方針じゃ御無理ごもっともだね 「经理的方针是有点迂就。」 4:候補者はしごくもっともなことを言っている 「侯选人说得非常合乎道理。」 5:日本社会は閉鎖的だから留学生が日本嫌いになって帰るのももっともな話だ 「日本社会很封闭,因此留学生讨厌日本纷纷回国,这也在情理之中。」 【解析】 表示在主观上认为是正确的。略带褒义。 例1例2,作谓语。 例4例5,修饰名词。 例3中的“御無理ごもっとも”是惯用句,表示即使是不合乎道理的事情,也不得不接受下来,有不能违背的含义。 例2,是民谣。当听到把小原庄助为什么败家的原因归结为不劳动,过着诸如早上睡懒觉、喝晨酒、泡晨澡等这种放荡、为所欲为的生活的解释后,主体从中悟出了的确如此的道理,暗含主体主观上的认同感。 例1中的“もっとも”与“とうぜん”、“あたりまえ”相似。 “とうぜん”表示逻辑上的归纳,暗示谁都能得出相同结果的客观性和常规性。 “あたりまえ”表示大多数人的意见一致,暗示着普遍性。 ×:教室の掃除は生徒が自分たちでやってもっともだ。 √:教室の掃除は生徒が自分たちでやってあたりまえだ「教室的卫生理所当然应当有学生们自己来做。」 【比较】 1:候補者はしごくもっともなことを言っている。「自分が正しいと納得できるようなこと」 2:候補者はしごく当然のことを言っている。「客観的に正しいこと」 3:候補者はしごくあたりまえのことを言っている。「みなよく知っていること」 二:不过、可是。 1:(合宿)明日は全員で早朝マラソンだぞ。もっとも槍でも降れば別だがな 「(合宿)明天大家都要跑马拉松,当然,如果天上下刀子的话,就另当别论了。」 2:彼はふだん細君に全然頭がとがらない。もっとも例外はあった。酔っぱらっているときである 「他一向怕老婆,就是喝醉了酒的时候例外。」 3:(子供に)牛乳を飲まなきゃだめだぞ。もっとも父さんも嫌いだったけどな 「(对孩子)必须喝牛奶,虽说你爸爸也讨厌喝。」 【解析】 表示补充意义的添加。中性词。用于附加条件或附加例外的句子开头,表明主体的主张在前项,后项则是前项的补充内容。重点在于所补充的内容对前项的主张毫无影响,为此所添加的内容常是少有的极端事项(如例1)或与前项相矛盾的事情(如例3)。 这里的“もっとも”与“ただ”、“ただし”相似。 “ただ”表示补充说明,对前项的全面肯定留有余地,暗示有讲话者无法全面肯定前项的无可奈何的心理。 “ただし”与“もっとも”相反,所添加的后项对事物的整体有影响,并且意义重大。 ×:あいつは確かにできる。もっともちょっと性格がねえ。 √:あいつは確かにできる。ただちょっと性格がねえ。「他确实能胜任,但是性格有点…」 ×:締切は十月末日、もっとも当日の消印は有効です。 √:締切は十月末日、ただし当日の消印は有効です。 「截止日期是10月的最后一天,且以当日的邮戳为准。」 → とうぜん、あたりまえ、ただ、ただし、なお、どうり |