41 ~も/を顧みず
接続 名詞+も/を顧みず
意味 自分の損得を気にかけないで断固として後件のことをする。
訳文 表示不顾个人得失,毅然决然地做某事情。“不顾……”。
例1 カメラマンは自らの命も顧みず戦場に向かった。(2004年一級問題)
摄影师冒着生命危险奔向战场。
例2 その大臣は進退を顧みず、首相の派兵計画に反対の意見を述べた。
那位大臣不顾一切地站出来反对首相的派兵计划。
42 ~も同然だ/も同然の
接続 名詞+も同然だ/も同然の+名詞
動詞連用形(五段動詞音便形)+た+も同然だ/も同然の+名詞
意味 100%というほどでもないが、事実とほとんど一致していると話し手が感情を込めて評価する時に用いられる。
訳文 表示虽没有达到100%的程度,但与事实已经是相差无几。句子含有讲话人感叹的语气、“几乎已经……”、“差不多就等于……了”。
例3 あとは表紙を付けるだけだから、クラスの文集はもう出来たものも同然だ。(2004年一級問題)
就剩下封面还没有做好,所以本班的作文集差不多就等于完成了。
例4 三割も安くしてあげるとすれば、原価も同然の値段になってしまう。
如果让价三成的话,差不多就等于原价奉送了。
例5 試合が終わるまであと五分だ。わがチームはもう勝ったも同然だ。
到比赛结束还剩下5分钟了。我们队就等于胜券在握了。
43 ~よう/ようによっては
接続 ①動詞連用形+よう
意味 「様」は「方/様子」、「形」の意味で方法、手段、或いは様子、具合を表す。
訳文 表示方式,方法,和「方/様子」意思一样,但是适用范围要狭窄一些。或表示某种样子情形等。
例1 本のタイトルさえ分かれば、探しようもあるのだが。(2004年一級問題)
只要知道书名,就有办法寻找。
例2 このラジオは直しようがあるようで、捨てないでください。
这台收音机还有办法修,所以别扔掉。
例3 赤ちゃんが無事に誕生したことが分かった時、彼の喜びようと言ったらない。
当他得知孩子平安降生时,简直高兴的不得了。
接続 ②動詞連用形+ようによって(は)/ようで(は)/よう次第で(は)
意味 後件のことが出来上がるかどうか、前件の動作のやり方や考え方によるものだ。違うやり方次第では異なる結果に至る、と言いたい時に用いられる。
訳文 表示会不会产生后项的事情,取决于前项的做法、想法等。由于方法不同,当然就会得出不同的结果。“全凭……”、“取决于……”、“根据怎么”、“要看怎么”。
例4 この古新聞も使いようによっては何かの役に立つのではないかと思いますが。(1993年一級問題)
旧报纸也可以根据不同的用法,还能派点什么用场。
例5 やりようによっては、その事件はもっと簡単に済ませることができる。(2001年一級問題)
那件事情要取决于怎么处理,处理得好则很容易就能得到解决。
例6 物事の見ようでは、正しいと思っていたものが、正しくなくなることもある。
根据人们对事物的认识方法的不同,有时原以为正确的结果却是错的。
44 よく言える
意味 迷惑や酷いこと、非常識な事などをするのに対して「どうしてそんなことを言うのか、どうしてそんなことをするのか」という怒りや非難の気持ちを表す時に使う。「よくも言える/言う」とも使える。
訳文 用于对过分的事情或做了违背常理的人进行批评,谴责。强调的时候也可以用「よくも言える/言う」的形式。“竟然(能)说出(那样的话)”、“亏你说得出口”。
例7 スイッチの入れ方すら知らない人に、この装置を動かしてみろなんて、よく言えますね。(1998年一級問題)
对一个连电器开关都不会用的人,你竟然指示他操作这个机械装置,亏你说得出口!
例8 あなた、よくそんな人を傷付けるようなことを平気で言えるものですね。
你这家伙竟然说出那么伤人的话来,还满不在乎。
説明 「よくも言える/言う」のような慣用的な使い方の他、「よく+『言う』以外の動詞」の使い方もある。意味はやっぱり非常識な事、酷いことに対して非難したり、皮肉ったり、驚いたりすることである。「よくも~」は強調の言い方。
〇あいつ、振られた彼女に毎晩電話して「やり直そう」って言ってるらしいよ。あんな情けないこと、よくやるよ。
〇よくも皆の前で私に恥をかかせてくれたな。
〇あいつ、みんなにあれだけ迷惑をかけておいて、よくも平気な顔で出社できたものだ。
〇こんな短い時間でよくやり遂げたものだ。
45 自発助動詞(ら)れる
接続 五段動詞 未然形+れる
一段動詞 未然形+られる
サ変動詞 する→させられる→される
意味 何かのきっかけで、自然に、思わず話し手の感情が流出させられる。
訳文 由于某种原因或契机,使讲话人(第一人称)不由自主地,情不自禁地产生感情上的流露。“不由得……”、“情不自禁地……”、“忍不住让我……”。
例1 先生とお話しているうちに、昔祖父と語り合ったことが思い出されました。
在和老师交谈的过程中,不由得使我想起从前我和我的祖父一起谈话时的情景。
例2 この写真からでも、彼女が美人であることは十分想像される。
单从这张照片上就可以想象得出她有多美。
説明 接続できる動詞が「思う・思い出す・考える・考えだす・偲ぶ・想像する・感じる・案じる・感動する・笑わせる(笑わす)・泣かせる(泣かす)・悔やむ・待つ」などのような思惟・心理・感情を表す動詞で、ごく限られている。そして、主語が第一人称のことで、会話の中でよく省略される。
また、現代日本語では「思われる→思える」、「笑われる→笑える」、「泣かれる→泣ける」という新しい言い方も用いられるようになった。
46 ~を押して
接続 (反対・非難・批判・困難・危険などの)名詞+を押して
意味 誰かが強く反対や非難したけれども、それを聞かずに何か押し切るだけの価値があり、またそのほうがよかれと非常に強く行為者が思い、ある行動を起こすことを表す。「~を押し切って」とも言う。
訳文 顶住或排除来自某人或某方面的压力、反对等,坚决地去做后项。“不顾……”。
例3 私の妹は両親の反対を押して結婚した。(2003年一級問題)
我妹妹不顾父母的反对结婚了。
例4 大統領は国民の反対と非難を押して戦争を始めた。
总统不顾国民的反对和指责发动了战争。
47 ~を控えて
接続 時間・場所名詞に+事柄を+控える
意味 「~を間近にする」という意味。ある時間、ある場所に近い。
訳文 表示某个时期已经来临,有一种“迫在眉睫”的临近感。“迫近……”、“即将……”、“临近……”、“……在即”。也可以表示临近某地理位置。“靠近……”。
例1 駅前の新しい喫茶店は、明日の開店を控えてすっかり準備が整い、あとは客を待つばかりになっている。(1999年一級問題)
车站前面的新咖啡馆,明日即将开张营业,现在已是万事俱备,只等客人光临。
例2 試験を目前に控えて/目前に試験を控えて、学生は皆忙しそうだ。
已临近考试,学生们都显得很忙碌。
48 ~を踏まえ/を踏まえて
接続 名詞+を踏まえ/踏まえて
意味 ある事実、考えを基礎にしてよく考えた上で、何かをする。
訳文 在前项的基础上或把前项考虑进去,做后项的事情。“根据……”、“依据……”、“在……基础上”。
例3 今年度の反省を踏まえて、来年度の計画を立てなければならない。(2001年一級問題)
在对今年进行反省的基础上,订立明年的计划。
例4 今までの教訓を踏まえて頑張りさえすれば、必ず成功するでしょう。
只要吸取以前的教训,在此基础上再加把劲,我想肯定会成功的。
49 ~を経て
接続 名詞+を経て
意味 その過程を通り、ある事をする。または、ある段階を経験して後件になる。
訳文 表示经过某个过程或某个阶段之后再去做后项的事情。“经过……”、“历经……”。
例1 新しい条約は、議会の承認を経て認められた。(2003年一級問題)
新条约经过议会的批准后得到了承认。
例2 数多くの困難を経てやっと現在の地位を築いた。
历经了重重困难,终于确立了现有的地位。
50 ~んだって
接続 名詞+な+んだって
用言連体形+んだって
意味 口語体として伝聞の言い方で「~と言う・と言ってる・と言った」と言う意味である。
訳文 表示传闻。相当于「~と言う・と言ってる・と言った」的用法。纯口语表达方式。“据说……”、“听说……”、“(某人)说……”。
例3 さっき田中さんから電話があって、今日の野球の試合は天気が悪いから中止なんだって。(2001年一級問題)
刚才田中打来电话说,今天的棒球比赛因天气恶劣临时取消。
例4 ね、秒速五センチなんだって。
呐,听说那速度是每秒5厘米。
作业:用今天的语法完成以下中译日
1 我通过正式手续加入了该会,成为了一名会员。
2 听说铃木先生不能来参加明天的派对了。
51 ~うちに(は)/うちが
接続 ①用言連体形+うちに(は)入らない
意味 ある範囲には入らないと言う意味である。
訳文 表示还不能进入某一范围。“算不上……”、“还称不上……”。
例1 年下の子をやっつけたからって強いうちには入らない、それはいじめというものだ。
能打败比你年纪小的,那算什么强者,那是欺负人。
例2 A:あなたは毎日運動してるそうですね。
B:いや、通勤の行き帰りに駅まで歩くだけで、運動するうちに入らないよ。
A:听说你每天在锻炼,是吗?。
B:哪里。也就是上下班时步行到车站罢了,算不上什么锻炼。
接続 ②名詞+の+うちが~
用言連体形+うちが~
意味 ずっとある状態が続くなら一番いいという意味である。述語には「一番いい・最高だ・幸せだ」などが来る。
訳文 表示某状态不发生变化而持续下去则最好,最宝贵。“在……时候最……”。
例3 どんなに苦労が多くつらい毎日でも、生きているうちが一番幸せなのだ。死んでしまえばそれまでだから。
尽管每天有很多痛苦的事情,但是只要活着就是最大的幸福。人一死就什么都完了。
例4 今の私にとっては、日本に残っているうちが最高だ。帰国したら最後、大家族の面倒を見なければならない。
对于现在的我来说,留在日本才是最佳的。一旦回国后,我就得担负起照顾我那一大家子人的重任。