20世纪初,永井荷风在美国的芝加哥大兴感叹,“这里的人怎么这样喜欢报纸?”。他说,等火车的人没有不带着报纸的,人人目光如电,扫视着报纸(《美国故事》)。
后来,又加上了收音机、电视机,可谓丰富多样,媒体帝国毫不动摇,继续挥洒着它的影响力。尤其在总统大选这样的特别活动中,它甚至常常能左右谁胜谁负。
电视也使选举大战改变了性质。有些粗看起来无聊的小事,在电视的烘托下也会被当作重要事件而倍受关注。4年前,在戈尔与布什的电视辩论中,眨巴眼睛竟一时成了众人的话题。心理学家提出了一种假说,说是根据对以往的电视辩论的分析,眨巴眼睛多的一方准输。当时,候选人布什眨眼次数远多于候选人戈尔。
然而,选举结果却是布什获胜,眨巴眼睛说因此也黯然失色。这次又对眨眼次数作了统计。在第一场辩论收尾时,候选人布什的眼睛眨巴多得令人吃惊。但是在下一场辩论中,他奋力拼搏,竟将眨眼次数控制到克里的一半。
报纸明确了各自支持的对象,在众多媒体中标新立异。例如面对支持克里并称他“知识广博,思路清晰”的纽约时报,芝加哥论坛报针锋相对,说“克里是分析型的人,缺乏行动力”并力荐“行动的巨人”布什。
从眨眼次数到政策、再到人品,在信息不断膨胀下,投票日也步步逼近。希望能像荷风所描写的那样,用如电的目光来明辩优劣。
041021《天声人語》
20世紀初頭の米国シカゴで、「何という新聞好きの国民であろうか」と驚嘆したのは、永井荷風だった。新聞を持たずに汽車を待つ人は皆無で、皆恐ろしい目で新聞を読みあさっている、と(『あめりか物語』)。
その後、ラジオ、そしてテレビが加わった。多様になったとはいえ、メディア帝国は揺るがず、影響力を振るい続ける。とりわけ大統領選のような大きな催事(さいじ)では、勝敗を左右することもしばしばだ。
テレビが選挙戦を変質させもした。一見つまらないことも、重要なこととして注目される。4年前のゴア対ブッシュのテレビ討論では、まばたきが話題になった。過去のテレビ討論の分析から、たくさんまばたきをした方が負ける、という仮説を心理学者が打ち出していた。ブッシュ候補がまばたき数でゴア候補を圧倒した。
だが、選挙結果はブッシュ勝利で、仮説にかげりが見えた。今回もまばたき数が計算された。1回目の討論の締めくくりではブッシュ候補が驚異的なまばたき数を記録した。しかし次の討論では、ケリー候補の半分におさえる健闘をしたそうだ。
新聞は支持を明確にして、他のメディアとの違いを打ち出す。例えば「広い知識と明快な思考」のケリー候補を支持するニューヨーク・タイムズに、「ケリーは行動ではなく分析の人だ」と「行動の人」ブッシュを推すのはシカゴ・トリビューンだ。
まばたき数から政策、人柄まで膨大な情報があふれるなかで投票日が近づいている。荷風が描写するように、「恐ろしい目」でもって是非を見抜いてほしい。